テルマエ・ロマエ [映画]
「テルマエ・ロマエ」見ました。

------------
古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう、ヤマザキマリの人気コミックを実写映画化。
監督は、『のだめカンタービレ 最終楽章』シリーズの武内英樹、脚本を『クローズZERO』シリーズの武藤将吾が手掛ける。
古代ローマと現代日本、時空を越えて異文化交流を繰り広げる主人公ルシウスを、阿部寛が妙演。
漫画家志望のヒロインに上戸彩がふんするほか、古代ローマ人役の北村一輝、宍戸開、市村正親という日本屈指の顔の濃い役者陣の成り切りぶりにも注目。
------------

なかなか面白かったです。
原作を読んでいるのでどうかな、と思っていたのですが、前半は割と原作に忠実、後半はオリジナルな展開となります。
原作の面白さを生かしつつ、別物として良く出来ていたという印象です。
古代ローマのセットは超豪華です。
テレビシリーズの「ROMA」のセットを流用したそうですね。
予告編では良く出来たCGかな、と思っていたのですが、遠景はともかくローマシーンはすべてセットでの撮影でした。
割とテレビドラマ的な演出ですが、このセットが良かったので映画的なスケール感はありました。
阿部寛のオーバーな演技もなかなか楽しかったです。
上戸彩のヒロインはオリジナル設定ですが、良かったと思います。
俳優陣も充実していたと思います。基本全員日本人というのも「のだめ」はともかく、これはこれで良かったかな。
映画を見るともらえる小冊子が、主演二人のインタビューとマンガの特別編もついてお得感ありました。

監督 武内英樹
原作 ヤマザキマリ
音楽 住友紀人
脚本 武藤将吾
阿部寛(ルシウス)
上戸彩(山越真実)
北村一輝(ケイオニウス)
竹内力(館野)
宍戸開(アントニヌス)
勝矢(マルクス)
キムラ緑子(山越由美)
笹野高史(山越修造)
市村正親(ハドリアヌス)
外波山文明(-)
飯沼慧(-)
岩手太郎(-)
神戸浩(-)
内田春菊(-)
松尾諭(-)
森下能幸(-)
蛭子能収(-)

------------
古代ローマ帝国の浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまう、ヤマザキマリの人気コミックを実写映画化。
監督は、『のだめカンタービレ 最終楽章』シリーズの武内英樹、脚本を『クローズZERO』シリーズの武藤将吾が手掛ける。
古代ローマと現代日本、時空を越えて異文化交流を繰り広げる主人公ルシウスを、阿部寛が妙演。
漫画家志望のヒロインに上戸彩がふんするほか、古代ローマ人役の北村一輝、宍戸開、市村正親という日本屈指の顔の濃い役者陣の成り切りぶりにも注目。
------------

なかなか面白かったです。
原作を読んでいるのでどうかな、と思っていたのですが、前半は割と原作に忠実、後半はオリジナルな展開となります。
原作の面白さを生かしつつ、別物として良く出来ていたという印象です。
古代ローマのセットは超豪華です。
テレビシリーズの「ROMA」のセットを流用したそうですね。
予告編では良く出来たCGかな、と思っていたのですが、遠景はともかくローマシーンはすべてセットでの撮影でした。
割とテレビドラマ的な演出ですが、このセットが良かったので映画的なスケール感はありました。
阿部寛のオーバーな演技もなかなか楽しかったです。
上戸彩のヒロインはオリジナル設定ですが、良かったと思います。
俳優陣も充実していたと思います。基本全員日本人というのも「のだめ」はともかく、これはこれで良かったかな。
映画を見るともらえる小冊子が、主演二人のインタビューとマンガの特別編もついてお得感ありました。

監督 武内英樹
原作 ヤマザキマリ
音楽 住友紀人
脚本 武藤将吾
阿部寛(ルシウス)
上戸彩(山越真実)
北村一輝(ケイオニウス)
竹内力(館野)
宍戸開(アントニヌス)
勝矢(マルクス)
キムラ緑子(山越由美)
笹野高史(山越修造)
市村正親(ハドリアヌス)
外波山文明(-)
飯沼慧(-)
岩手太郎(-)
神戸浩(-)
内田春菊(-)
松尾諭(-)
森下能幸(-)
蛭子能収(-)
2012-05-01 22:11
nice!(4)
コメント(6)
トラックバック(2)
こんにちは。
面白かったですね~!素直に笑えて本当に楽しめました。
後半はオリジナルなのですね。どこからオリジナルなのか気になります。
原作にも早くチャレンジしたいです☆
by non_0101 (2012-05-04 10:59)
non_0101 さん、コメント&nice!ありがとうございます。
上戸彩の役がオリジナルなので、中盤からはオリジナルですね。
北村一輝のケイオニウスも原作では女好きではありますが、悪役という訳ではないです。
by きさ (2012-05-04 12:15)
きささん☆
上戸彩ちゃんは原作には登場しないのですね・・・
主要人物全員日本人というのが、なぜかイタリア人の中にあって違和感なくよかったで。
by ノルウェーまだ~む (2012-05-04 22:43)
ノルウェーまだ~むさん、コメントありがとうございます。
この映画の原作アレンジはなかなか良かったです。
まだ原作は終わっていないですしね。
by きさ (2012-05-05 08:27)
こんばんは。
なんか原作読みたくなってしまいました。
あの豪華なセットにはこんな秘密が隠されていたのですね~
濃い顏も見慣れてくるとなぜかローマ人に見えてきますね(^^)/
by コザック (2012-05-08 01:18)
コザックさん、コメント&nice!ありがとうございます。
原作面白いですよ。セットは豪華でした。
by きさ (2012-05-08 05:30)