謎のアジア納豆/幻のアフリカ納豆を追え! [本]
高野秀行さんの本をさらに二冊。高野さんの本は面白い。
高野秀行「謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉」新潮社
------------
誰もが「日本独自の伝統食品」と信じて疑わない納豆。
だが、アジア大陸には日本人以上に納豆を食べている民族がいくつも存在した。
日本の納豆とアジアの納豆は同じなのか、違うのか?起源はどこなのか?そもそも納豆とは一体何なのか?
納豆の謎にとりつかれたノンフィクション作家は、ミャンマーやネパールの山中をさまよい、研究所で菌の勉強にはげみ、中国に納豆の源流を求め、日本では東北から九州を駆けめぐる。
縦横無尽な取材と試食の先に見えてきた、納豆の驚くべき<素顔>とは?
------------
高野さんはアジアの辺境を旅していて納豆を発見。
納豆の謎にとりつかれた高野さんはアジアの辺境をさまよい納豆を探求します。
アジア納豆は基本的には日本の納豆と同じですが、乾燥して保存できる様にしたものなど様々でした。
最後に登場した仮説は過去には中国にも納豆があったのですが、廃れてアジアの辺境に残ったというもの。
壮大な話で面白かったです。最後に予告されている様に次はアフリカ納豆を追います。
高野秀行「幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>」新潮社
------------
アジア辺境の納豆の存在を突き止めた著者が、今度は、IS出没地域から南北軍事境界線まで、幻の納豆を追い求める。
隠れキリシタン納豆とは。ハイビスカスやバオバブからも納豆がつくられていた!?
そして、人類の食文化を揺るがす新説「サピエンス納豆」とは一体。
執念と狂気の取材が結実した、これぞ、高野ワークスの集大成。
------------
「謎のアジア納豆」の続編。実はこちらを先に読んでしまいました。
今度はアフリカ納豆を追います。サハラ砂漠の南側に納豆がありました。
サハラのすぐ南はIS出没で危険地帯となっているので入れず、もう少し南へ。
複数の国で納豆が作られていました。
最初は豆は違っていた様ですが、最近は大豆の納豆も増えているそうです。
探求していくとどんどん協力者が増えていくのが高野さんの人柄を思わせ楽しい。
前作と同じく高野さんの文章のうまさ、ユーモアがいいですね。
高野秀行「謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉」新潮社
------------
誰もが「日本独自の伝統食品」と信じて疑わない納豆。
だが、アジア大陸には日本人以上に納豆を食べている民族がいくつも存在した。
日本の納豆とアジアの納豆は同じなのか、違うのか?起源はどこなのか?そもそも納豆とは一体何なのか?
納豆の謎にとりつかれたノンフィクション作家は、ミャンマーやネパールの山中をさまよい、研究所で菌の勉強にはげみ、中国に納豆の源流を求め、日本では東北から九州を駆けめぐる。
縦横無尽な取材と試食の先に見えてきた、納豆の驚くべき<素顔>とは?
------------
高野さんはアジアの辺境を旅していて納豆を発見。
納豆の謎にとりつかれた高野さんはアジアの辺境をさまよい納豆を探求します。
アジア納豆は基本的には日本の納豆と同じですが、乾燥して保存できる様にしたものなど様々でした。
最後に登場した仮説は過去には中国にも納豆があったのですが、廃れてアジアの辺境に残ったというもの。
壮大な話で面白かったです。最後に予告されている様に次はアフリカ納豆を追います。
高野秀行「幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>」新潮社
------------
アジア辺境の納豆の存在を突き止めた著者が、今度は、IS出没地域から南北軍事境界線まで、幻の納豆を追い求める。
隠れキリシタン納豆とは。ハイビスカスやバオバブからも納豆がつくられていた!?
そして、人類の食文化を揺るがす新説「サピエンス納豆」とは一体。
執念と狂気の取材が結実した、これぞ、高野ワークスの集大成。
------------
「謎のアジア納豆」の続編。実はこちらを先に読んでしまいました。
今度はアフリカ納豆を追います。サハラ砂漠の南側に納豆がありました。
サハラのすぐ南はIS出没で危険地帯となっているので入れず、もう少し南へ。
複数の国で納豆が作られていました。
最初は豆は違っていた様ですが、最近は大豆の納豆も増えているそうです。
探求していくとどんどん協力者が増えていくのが高野さんの人柄を思わせ楽しい。
前作と同じく高野さんの文章のうまさ、ユーモアがいいですね。
幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>
- 作者: 高野秀行
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2020/08/27
- メディア: 単行本
2024-09-11 10:06
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0