SSブログ

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分 [映画]

「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」DVDで見ました。

81Pv--EhJ3L._AC_SL1500_.jpg

------------
超高層ビルの工事を手掛け、翌日に重要な作業に控えている大手建設会社のエリート社員アイヴァン(トム・ハーディ)。
妻と息子たちの待つ家に帰ろうと愛車のBMWに乗り込むと、1本の電話がかかってくる。
それを機に、彼は自宅ではなくロンドン方面の高速道路に車を走らせていく。
電話で部下に翌日の作業を一方的に押し付け、妻に自宅に戻れなくなった原因を告げるアイヴァン。
一刻でも早くロンドンに向かおうとする中、困惑する部下、解雇を宣告する上司、憤怒する妻からの電話を受け取る。
------------

スティーヴン・ナイト監督、トム・ハーディ主演のサスペンス映画です。
映像に登場する人物はトム・ハーディ演じる主人公のみという異色作です。
車を運転する主人公が電話で会話する中、主人公の出来事が明らかになっていきます。
ネタバレなのであまり展開は書けませんが、ほぼ一人芝居ながら見せました。
声のみの出演者も豪華ですね。
85分と短い映画ながら面白かったです。

監督 スティーヴン・ナイト
脚本 スティーヴン・ナイト
音楽 ディコン・ハインクリフェ
アイヴァン・ロック - トム・ハーディ
ベッサン(声) - オリヴィア・コールマン
カトリーナ(声) - ルース・ウィルソン
ドナル(声) - アンドリュー・スコット
ガレス(声) - ベン・ダニエルズ
エディ(声) - トム・ホランド
ショーン(声) - ビル・ミルナー
nice!(1)  コメント(0) 

逢魔が刻/異分子の彼女/夢の迷い路/パラレル・フィクショナル [本]

西澤保彦さんの新作を4作読みました。

西澤保彦「逢魔が刻 腕貫探偵リブート」実業之日本社
西澤保彦「異分子の彼女 腕貫探偵オンライン」実業之日本社
西澤保彦「夢の迷い路」光文社
西澤保彦「パラレル・フィクショナル」祥伝社

------------
神出鬼没の公務員探偵「腕貫さん」を“だーりん”と呼び慕う、美貌の女子大生・住吉ユリエ。
同級生の小泊瀬海人から「親族が関わった殺人事件を題材にミステリ小説を書いてみたい」と相談され、大乗り気でストーリー作りに着手。
ユリエは腕貫さん顔負けの名推理を披露するが、行き詰まって相談した腕貫さんから、ユリエに厳しい駄目出しが…・・・!?
------------
コロナ禍の櫃洗市で発生する奇怪な事件の謎を、公務員探偵がオンラインで鮮やかに解決!
累計40万部突破の腕貫探偵シリーズ、最新作!
------------
本好き美少女エミール&ジャンク映画フリーク男子ユッキー。
置き去りにされた古い事件の話を当事者から聞かされ、二人の高校生が辿りついた真相とは!?
記憶違いと忘却で、こんがらがった謎をほぐします。追憶と慕情の本格ミステリー。
------------
あなたはこの結末に驚かずにはいられない―
予知夢を見る男と女。皆殺しの惨劇は回避できるのか? そして凶悪な殺意の主とは?
斯界を席捲する〈特殊設定ミステリ〉の先駆けたる著者が満を持して放つ決定的傑作!
------------

腕貫探偵シリーズ2冊と、エミール&ユッキーコンビの2作目、単独の長編です。
どれも面白かったのですが、あとがきを読んで驚きました。
西澤さん、最近ご病気で奥さんを亡くし、ご自身も肝炎で入院されていたそうです。
肝炎の原因はアルコールによる物で断酒されたとか。
今後も新作を出して欲しいですね。


逢魔が刻 腕貫探偵リブート (実業之日本社文庫)

逢魔が刻 腕貫探偵リブート (実業之日本社文庫)

  • 作者: 西澤 保彦
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2022/12/08
  • メディア: 文庫



異分子の彼女 腕貫探偵オンライン

異分子の彼女 腕貫探偵オンライン

  • 作者: 西澤 保彦
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2023/01/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



夢の迷い路

夢の迷い路

  • 作者: 西澤 保彦
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2019/03/22
  • メディア: Kindle版



パラレル・フィクショナル

パラレル・フィクショナル

  • 作者: 西澤保彦
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2022/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0) 

MEMORY メモリー [映画]

「MEMORY メモリー」見ました。

pre_bg_sp.jpg

------------
『ブラックライト』などのリーアム・ニーソンが主演を務めるアクション。
自身の信念に反する依頼を放棄したアルツハイマー病の殺し屋が、人身売買組織が関与する陰謀に巻き込まれる。
メガホンを取るのは『ザ・フォーリナー/復讐者』などのマーティン・キャンベル。
------------

リーアム・ニーソン主演のアクション映画です。
主人公がアルツハイマーを病んでいるという設定は暗いですが、脇を固めるガイ・ピアースらの好演もあり見せました。
モニカ・ベルッチは悪役ですが、相変わらず美しい。
ラストはそう来たか、、

監督 マーティン・キャンベル
脚本 ダリオ・スカーダペイン
原作 ジェフ・ヒーラールツ『De Zaak Alzheimer』
音楽 ルパート・パークス
Alex Lewis - リーアム・ニーソン
Vincent Serra - ガイ・ピアース
Davana Sealman - モニカ・ベルッチ
Hugo Marquez - ハロルド・トレス
Linda Amistead - タジ・アトウォル
レイ・フィアロン
Detective Danny Mora - レイ・スティーヴンソン
Drunk broker - ルイス・マンディロア
マヤ - ステラ・ストッカー
Maryanne Borden - ナタリー・アンダーソン

nice!(1)  コメント(0) 

三人寄れば無礼講/三人三昧/まるい三角関係 [本]

清水ミチコ「清水ミチコ 三人寄れば無礼講」中央公論新社
清水ミチコ「三人三昧-無礼講で気ままなおしゃべり」中央公論新社
清水ミチコ「まるい三角関係 三者三様おしゃべり三昧」中央公論新社

------------
「お題ナシ、すべてアドリブ」で繰り広げられる、二人のゲストとの気ままなおしゃべり。『婦人公論』好評連載。
------------

清水ミチコさんの婦人公論連載の鼎談集です。
三冊読みました。
第1回の南伸坊/YOUから、三巻最後の細野晴臣/リリー・フランキーまで。
面白いですね。
清水さんの人柄からどれもいいですね。
ゲストの顔ぶれも豪華です。

三人寄れば無礼講 (単行本)

三人寄れば無礼講 (単行本)

  • 作者: 清水 ミチコ
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2019/10/16
  • メディア: 単行本



三人三昧-無礼講で気ままなおしゃべり (単行本)

三人三昧-無礼講で気ままなおしゃべり (単行本)

  • 作者: 清水 ミチコ
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2021/04/07
  • メディア: 単行本



まるい三角関係-三者三様おしゃべり三昧 (単行本)

まるい三角関係-三者三様おしゃべり三昧 (単行本)

  • 作者: 清水 ミチコ
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2022/11/08
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(0) 

イギリス人はおかしい/イギリス人はしたたか/イギリス人はかなしい [映画]

高尾慶子「イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔」文藝春秋
高尾慶子「イギリス人はしたたか」展望社
高尾慶子「イギリス人はかなしい―女ひとりワーキングクラスとして英国で暮らす」展望社

------------
英国ベタ誉めはもう沢山!兵庫県出身、祇園の元クラブホステス、55歳。
映画『エイリアン』『ブラック・レイン』のリドリー・スコット監督のロンドン邸でハウスキーパーを務めた"猛烈オバさん"が、ホンネだけで綴った1972年以来の痛烈な英国暮らし体験記。
------------

高尾慶子さんの1998年、99年の出た本です。
リドリー・スコットのウィキペディアに高尾さんがスコット邸のハウスキーパーを務めその経験を本に書いていると知って読んでみました。
なかなか面白かったです。
英国も日本も歯に衣着せず書いてますね。
スコット監督やスコット一族の話も面白い。
特にスコット監督の母親のキャラクターがいいです。
最後は事情があってスコット邸のハウスキーパーはやめてしまいます。
続編も面白かったので続巻も読んでみるかな。


日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 イギリス人はおかしい (文春文庫)

日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔 イギリス人はおかしい (文春文庫)

  • 作者: 高尾 慶子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2001/02/09
  • メディア: 文庫



イギリス人はしたたか

イギリス人はしたたか

  • 作者: 高尾 慶子
  • 出版社/メーカー: 展望社
  • 発売日: 1999/11/01
  • メディア: 単行本



イギリス人はかなしい―女ひとりワーキングクラスとして英国で暮らす

イギリス人はかなしい―女ひとりワーキングクラスとして英国で暮らす

  • 作者: 高尾 慶子
  • 出版社/メーカー: 展望社
  • 発売日: 1998/10/01
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(4) 

クスノキの番人/まやかしうらない処 信じる者は救われる/まやかしうらない処 災い転じて福となせ [本]

本の感想です。ためてしまったので短縮版です。

東野圭吾「クスノキの番人」実業之日本社

------------
恩人の命令は、思いがけないものだった。
不当な理由で職場を解雇され、腹いせに罪を犯して逮捕された玲斗。
そこへ弁護士が現れ、依頼人に従うなら釈放すると提案があった。
心当たりはないが話に乗り、依頼人の待つ場所へ向かうと伯母だという女性が待っていて玲斗に命令する。
「あなたにしてもらいたいこと、それはクスノキの番人です」と……。
そのクスノキには不思議な言伝えがあった。
------------

東野圭吾さんの2020年の長編小説です。
先月文庫版が出ましたが、私が読んだのは単行本です。
東野作品には外れがないです。本作も面白かったです。
私の好きなファンタジー路線で主人公はクスノキの番人になるのですが、クスノキには不思議な力がありました。
続編もありそうで楽しみです。

山本巧次「まやかしうらない処 信じる者は救われる」小学館文庫

------------
天下御免のニセ占い師、お江戸の悪を斬る!
本郷菊坂台にある占い処「瑠璃堂」。女主人・千鶴の占いは当たると評判で、少々高い見料だが、客は引きも切らない。
ある日、正右衛門という男がやってきた。千鶴はその身なりや癖を子細に観察し、仕事や悩みを言い当てる。
実は千鶴に占いの才はない。鋭い観察眼と卓抜した推理力、あとは口八丁で依頼人を丸め込んでいるのだ。
------------

山本巧次「まやかしうらない処 災い転じて福となせ」小学館文庫

------------
贋金造りの黒幕に迫る! シリーズ第二弾
本郷菊坂台にある「瑠璃堂」の女主人・千鶴の占いはよく当たると、少々高い見料ながら大評判だ。
しかし実は千鶴に占いの才はない。
その美貌で目くらましをしつつ、鋭い観察眼と推理力、さらには人の悪意を感じ取る第六感を駆使し、口八丁で丸め込んでいる。
------------

山本巧次さんの時代小説新シリーズです。
ニセ占い師の千鶴が事件を捜査します。
なかなか面白かったです。
山本さんの「八丁堀のおゆう」が好きなのでリンクが気になりますが、2作目には鵜飼の名前が出てくるので同時代。
続編でリンクを期待したいです。


クスノキの番人 (実業之日本社文庫)

クスノキの番人 (実業之日本社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2023/04/07
  • メディア: 文庫



まやかしうらない処 信じる者は救われる (小学館文庫 Jや 02-1)

まやかしうらない処 信じる者は救われる (小学館文庫 Jや 02-1)

  • 作者: 山本 巧次
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2022/09/06
  • メディア: 文庫



まやかしうらない処 災い転じて福となせ (小学館文庫 Jや 02-2)

まやかしうらない処 災い転じて福となせ (小学館文庫 Jや 02-2)

  • 作者: 山本 巧次
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2022/10/06
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0) 

 [映画]

「狼」見ました。

819uBKnzxtL._AC_SY741_.jpg

------------
『狼』(おおかみ)は、1955年に公開した近代映画協会製作の日本映画。
金に困って生活を追われていた人々が保険勧誘員になり、やがて強盗にはしる姿を描く。
弱者を追い詰める会社組織の残虐性を描いた犯罪映画。
------------

1955年の新藤兼人・脚本の映画です。
貧困に追われ保険勧誘員になった主人公らが強盗を働く話です。
冒頭で郵便車を襲撃するシーンがあり、その後過去の貧困に追われる姿を描きます。
追いつめられての郵便車襲撃シーンはサスペンスが効いています。
かなり悲惨な話で、俳優陣の貧困演技がうまく、演出も撮影も陰影を強調するのでトラウマになりそう。
キャストは超豪華。曲者俳優勢ぞろいで見ごたえがありました。
乙羽信子の息子が障碍者なので本物かと思ったのですが、クレジットを見ると松山省二が演じてますね。
あれはメイクだったのか。

監督・脚本:新藤兼人
製作:絲屋寿雄、山田典吾、能登節雄
撮影:伊藤武夫
音楽:伊福部昭
矢野秋子:乙羽信子
藤林富江:高杉早苗
三川義行:殿山泰司
原島之男:浜村純
吉川房次郎:菅井一郎
和田医師:宇野重吉
東洋生命支社橋本桜部長:小沢栄
東洋生命支社長:東野英治郎
東洋生命支社本社営業部長:清水将夫
東洋生命支社営業課長:三島雅夫
山本秀夫:信欣三
捜査本部警部:永田靖
東洋生命支社西部支部長:御橋公
小学校の女教員:岸旗江
原島智子:坪内美子
吉川たか:英百合子
捜査本部刑事:河野秋武
捜査本部警部補:神田隆
洗濯屋主人:左卜全
勧誘員:小笠原章二郎
勧誘員:武田正憲
東洋生命支社町田梅部長:北林谷栄
たみ:高野由美
三川文代:菅井きん
十二号の看護婦:奈良岡朋子
病院の女事務員:佐々木すみ江
岡野:柳谷寛
佐藤:近藤宏
高橋孝:下元勉
男:芦田伸介
勧誘員:鶴丸睦彦
押し売り:高原駿雄
秋子の息子:松山省二
森山:望月伸光
踏切の警官:下條正巳
中原早苗
金子信雄
安部徹
原ひさ子
三崎千恵子
花沢徳衛
nice!(1)  コメント(0) 

ヒット・パレード [映画]

「ヒット・パレード」図書館から借りたDVDで見ました。

7161pZ6Uf6L._AC_SY879_.jpg

------------
『ヒット・パレード』(原題:A Song Is Born)は、1948年のアメリカ合衆国の映画。
1941年の映画『教授と美女』を、監督のハワード・ホークス自身によってミュージカル映画としてリメイクした作品。
製作も再びサミュエル・ゴールドウィンが務めた。
主演はダニー・ケイとヴァージニア・メイヨ。
その他、ベニー・グッドマンやルイ・アームストロングなど当時著名なミュージシャンが数多く出演している。
テクニカラー作品。
------------

傑作「教授と美女」のハワード・ホークス監督自身のリメイクです。
「教授と美女」は2019年にシネマヴェーラ渋谷で見ました。
コメディ映画史上に残る大傑作。バーバラ・スタンウィックが素晴らしい。
ゲイリー・クーパーも良かったです。
傑作のリメイクなのでちょっと評価は辛くなりますが、こちらも面白い。
前作の教授たちの研究を百科事典の編纂から音楽研究に変更し、そうそうたるミュージシャンが出演し演奏しています。
トミー・ドーシー、ルイ・アームストロング、ライオネル・ハンプトン
特にベニー・グッドマンは教授の一人でジャズを演奏します。
ダニー・ケイ、ヴァージニア・メイヨも好演していました。

監督:ハワード・ホークス
製作:サミュエル・ゴールドウィン
脚本:ビリー・ワイルダー、トーマス・モンロー
撮影:グレッグ・トーランド
音楽:エミール・ニューマン、ヒューゴ・フリードホーファー
ホバート・フリスビー教授:ダニー・ケイ
ハニー・スワンソン:ヴァージニア・メイヨ
メイゲンブラック教授:ベニー・グッドマン
トゥインクル教授:ヒュー・ハーバート
トニー・クロウ:スティーブ・コクラン
エルフィニ教授:J・エドワード・ブロンバーグ
アダムス:シドニー・ブラックマー
トッテン:メアリー・フィールド
以下は本人役での出演
トミー・ドーシー
ルイ・アームストロング
チャーリー・バーネット
ライオネル・ハンプトン
メル・パウエル
ルイ・ベルソン
ペイジ・キャバノフ・トリオ
ゴールデン・ゲート・カルテット
nice!(2)  コメント(0) 

有栖川有栖「濱地健三郎の霊なる事件簿」 [本]

有栖川有栖「濱地健三郎の霊なる事件簿」KADOKAWA
有栖川有栖「濱地健三郎の幽たる事件簿」KADOKAWA
有栖川有栖「濱地健三郎の呪える事件簿」KADOKAWA

------------
新シリーズ開幕! 彼には、真実も幽霊(ゴースト)も視えている――
心霊探偵・濱地健三郎には鋭い推理力と幽霊を視る能力がある。
事件の加害者が同じ時刻に違う場所にいる謎、ホラー作家のもとを訪れる幽霊の謎、突然態度が豹変した恋人の謎……ミステリと怪談の驚異の融合!
------------

有栖川有栖さんの心霊探偵シリーズです。
1作目は以前読んでいたのですが、2,3作も出ている事に気付いたので1作目も再読し一気読み。
これは面白いですね。
本格ミステリにこだわる有栖川さんが心霊探偵を題材にしたのが新鮮です。
本格ミステリ的要素と怪談の塩梅がいいです。
基本的には心霊ものなのですが、ミステリ要素の加え方がなんとも言えません。
お勧めです。

濱地健三郎の霊なる事件簿 濱地健三郎シリーズ (角川文庫)

濱地健三郎の霊なる事件簿 濱地健三郎シリーズ (角川文庫)

  • 作者: 有栖川 有栖
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/02/21
  • メディア: Kindle版



濱地健三郎の幽たる事件簿

濱地健三郎の幽たる事件簿

  • 作者: 有栖川 有栖
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/05/02
  • メディア: 単行本



濱地健三郎の呪える事件簿

濱地健三郎の呪える事件簿

  • 作者: 有栖川 有栖
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/09/30
  • メディア: 単行本



nice!(2)  コメント(2) 

横山信義「連合艦隊西進す5-英本土奪回」 [本]

横山信義「連合艦隊西進す5-英本土奪回」C★NOVELS 

------------
念願の英国本土奪回作戦に挑む日英合同軍。
ドイツは接収した英国艦戦を前面に立てて阻止する構えに。ここに英国艦戦同士の戦いが。
------------

横山信義さんの仮想戦記新シリーズ5巻です。
本作は日本が英仏と同盟しドイツと対決するという話です。
今回は英国本土奪回作戦。
ドイツは接収した英国戦艦を繰り出して、英国戦艦同士が戦います。
さすがは横山さん戦艦の戦いはうまいです。
次で完結かな。続巻楽しみです。


連合艦隊西進す5-英本土奪回 (C★NOVELS 55-125)

連合艦隊西進す5-英本土奪回 (C★NOVELS 55-125)

  • 作者: 横山 信義
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2023/04/20
  • メディア: 新書



nice!(1)  コメント(0) 

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 [映画]

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」見ました。

catalog_gog-vol3_03_8453478e.jpeg

------------
かつてアベンジャーズの一員として世界を救ったものの、愛するガモーラ(ゾーイ・サルダナ)を亡くして失意に暮れるスター・ロードことピーター・クイル(クリス・プラット)。
そんな彼が率いるガーディアンズの前に、銀河を完璧な世界に作り変えようとたくらむ敵「ハイ・エボリューショナリー」が出現し、アライグマのロケットに命の危機が迫る。
ガーディアンズは大切な仲間、そして銀河を救うため、壮絶な戦いに挑む。
------------

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の3作目で「マーベル・シネマティック・ユニバース」の32作目です。
これは面白かったです。
前半はロケットが意識不明となり助けるために強大な敵に立ち向かいます。
並行してロケットの過去が描かれますが、この過去が泣かせる。
そしてロケットは過去の敵と対決します。
過去を丁寧に描いているので最後の対決が盛り上がります。
とはいえ笑わせる所も多いし、音楽がいいですね。
ラストはシリーズに一区切りつきますが、続編も楽しみです。

監督 ジェームズ・ガン
脚本 ジェームズ・ガン
原作 ダン・アブネット、アンディ・ランニング『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』
製作 ケヴィン・ファイギ
音楽 ジョン・マーフィー
ピーター・クイル / スター・ロード - クリス・プラット
ロケット - ブラッドリー・クーパー、ショーン・ガン
グルート - ヴィン・ディーゼル
ドラックス - デイヴ・バウティスタ
マンティス - ポム・クレメンティエフ
ネビュラ - カレン・ギラン
クラグリン・オブフォンテリ - ショーン・ガン
コスモ - マリア・バカローヴァ
ガモーラ - ゾーイ・サルダナ
アダム・ウォーロック - ウィル・ポールター
ハイ・エボリューショナリー - チュクウディ・イウジ
ライラ - リンダ・カーデリーニ
ティーフ - アシム・チャウドリー
フロア - ミカエラ・フーヴァー
スタカー・オゴルド - シルヴェスター・スタローン
マルティネックス - マイケル・ローゼンバウム
メインフレーム - タラ・ストロング
クルーガー
ブラープ - ディー・ブラッドリー・ベイカー
アイーシャ - エリザベス・デビッキ
マスター・カージャ - ネイサン・フィリオン
ウラ - ダニエラ・メルシオール
ティール - ニコ・サントス
nice!(1)  コメント(2) 

5月以降に見たい映画 [映画]

5月以降に見たい映画です。

ついでに4月に見た映画です。

19.3/31 「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」
20.4/7 「仕掛人・藤枝梅安2」
21.4/11 「AIR/エア」
22.4/13 「オオカミ狩り」
23.4/14 「search/#サーチ2」
24.4/28 「せかいのおきく」
25.4/30 「パリタクシー」

テレビ・録画など

「ブラッド・ダイアモンド」
「駆逐艦雪風」
「プロヴァンスの贈り物」
「クローバーフィールド・パラドックス」
「プラダを着た悪魔」
「悪のクロニクル」
「ブギーナイツ」
「魂萌え!」(ドラマ版)
「権力に告ぐ」
「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」

5月3日
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」
銀河のはみ出し者たちから成る異色ヒーローチームの冒険を描く『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズ第3弾。

5月12日
「デスパレート・ラン」
『インポッシブル』などのナオミ・ワッツが主演とプロデューサーを務めたシチュエーションスリラー。息子が通う高校で立てこもり事件が起きたことを知ったシングルマザーが、息子を救おうと奮闘する。

「MEMORY メモリー」
『ブラックライト』などのリーアム・ニーソンが主演を務めるアクション。自身の信念に反する依頼を放棄したアルツハイマー病の殺し屋が、人身売買組織が関与する陰謀に巻き込まれる。

5月19日
「最後まで行く」
日本では2015年に公開された韓国映画『最後まで行く』をリメイクしたクライムサスペンス。
nice!(2)  コメント(0)