信虎 [映画]
「信虎」DVDで見ました。
-247e8.jpg)
------------
戦国時代の名将・武田信玄の父で、甲府を開いた信虎の晩年を描いた時代劇。
武田信虎入道は息子・信玄に甲斐を追放され、駿河を経て京で足利将軍に仕えていた。
追放より30年が過ぎた元亀4年、80歳になった信虎は、信玄が危篤に陥っていることを知る。
武田家での復権を目指し甲斐へと向かう信虎だったが、新たな当主・勝頼とその寵臣に阻まれてしまう。
やがて武田家存続こそが自らの使命であると悟った信虎は、織田との決戦にはやる勝頼の暴走を止めるべく知略を巡らせる。
------------
京都の宮帯出版社代表、歴史美術研究家の宮下玄覇がほぼ全額出資して製作されたそうです。
監督は金子修介、宮下玄覇。
さすがに合戦シーンはほとんどなく、あってもエキストラは100人くらいか。
お話はなかなか面白い。
演出はセットや衣装、実在の寺で撮影し重厚な雰囲気です。
キャストは金子監督の力か豪華ですね。
女性をきれいに撮る金子監督らしく谷村美月がきれいでした。
監督 金子修介、宮下玄覇
脚本 宮下玄覇
製作 宮下玄覇、西田宣善、榎望(協力)
製作総指揮 宮下玄覇
音楽 池辺晋一郎
武田信虎(無人斎道有):寺田農
お直(信虎末娘):谷村美月
土屋伝助:隆大介
清水式部丞:伊藤洋三郎
武田雅楽助(志摩武田家):田中伸一
望月六郎(のちの真田信繁家臣):山本将起
黒川新助(のちの虎屋主人):矢野聖人
矢作勘太夫:森本のぶ
白畑助之丞:小堀正博
孕石源右衛門尉:剛たつひと
立神藻右衛門:倉田操
小助:青山金太郎
お花(侍女):花澄
武田信直(若き信虎):石垣佑磨
武田信玄:永島敏行
武田勝頼:荒井敦史
武田信勝:大八木凱斗
北の方(勝頼継室):西川可奈子
大方(勝頼外祖母):奥山眞佐子
武田逍遥軒:永島敏行(二役)
一条信龍:杉浦太陽
武田麟岳:若林元太
お西(信虎側室):まつむら眞弓
お弌(信虎娘):左伴彩佳(AKB48)
武田信豊:鷲尾直彦
穴山信君(梅雪斎):橋本一郎
木曽義昌:實貴政夫
跡部勝資:安藤一夫
長坂釣閑斎:堀内正美
山県昌景:葛山信吾
内藤昌秀:井田國彦
馬場信春:永倉大輔
春日弾正忠(虎綱):川野太郎
安部宗貞:高谷恭平
土屋昌恒:木村圭吾
小宮山内膳:塩崎こうせい
小笠原憩庵:唐木ふとし
横手(柳澤)源七郎:井藤瞬
日向玄東斎:清郷流号
安左衛門尉:嘉門タツオ
無市郎(跡部透破):平宅亮
武田平太郎(信澄):高月雪乃介
小井弖藤丸:武田勝斗
辰阿弥:中島ボイル
禰津松鷂軒:岸端正浩
禰津神八(のちの真田信繁家臣):上田実規朗
日伝上人:螢雪次朗
日叙上人:平岡秀幸
日賢上人:水島涼太
春国光新:高橋賢一
織田信長:渡辺裕之
村井春長軒(貞勝):村上秀晃
遠山友信:北岡龍貴
古田左介(織部):保坂直希
上杉謙信:榎木孝明
上杉景虎:長森陽春
長尾顕景(上杉景勝):長尾卓磨
小笠原正麟(長時):出射均
柳澤保明(吉保):柏原収史
横手伊織:鳥越壮真
阿部正喬:大久保ともゆき
-247e8.jpg)
------------
戦国時代の名将・武田信玄の父で、甲府を開いた信虎の晩年を描いた時代劇。
武田信虎入道は息子・信玄に甲斐を追放され、駿河を経て京で足利将軍に仕えていた。
追放より30年が過ぎた元亀4年、80歳になった信虎は、信玄が危篤に陥っていることを知る。
武田家での復権を目指し甲斐へと向かう信虎だったが、新たな当主・勝頼とその寵臣に阻まれてしまう。
やがて武田家存続こそが自らの使命であると悟った信虎は、織田との決戦にはやる勝頼の暴走を止めるべく知略を巡らせる。
------------
京都の宮帯出版社代表、歴史美術研究家の宮下玄覇がほぼ全額出資して製作されたそうです。
監督は金子修介、宮下玄覇。
さすがに合戦シーンはほとんどなく、あってもエキストラは100人くらいか。
お話はなかなか面白い。
演出はセットや衣装、実在の寺で撮影し重厚な雰囲気です。
キャストは金子監督の力か豪華ですね。
女性をきれいに撮る金子監督らしく谷村美月がきれいでした。
監督 金子修介、宮下玄覇
脚本 宮下玄覇
製作 宮下玄覇、西田宣善、榎望(協力)
製作総指揮 宮下玄覇
音楽 池辺晋一郎
武田信虎(無人斎道有):寺田農
お直(信虎末娘):谷村美月
土屋伝助:隆大介
清水式部丞:伊藤洋三郎
武田雅楽助(志摩武田家):田中伸一
望月六郎(のちの真田信繁家臣):山本将起
黒川新助(のちの虎屋主人):矢野聖人
矢作勘太夫:森本のぶ
白畑助之丞:小堀正博
孕石源右衛門尉:剛たつひと
立神藻右衛門:倉田操
小助:青山金太郎
お花(侍女):花澄
武田信直(若き信虎):石垣佑磨
武田信玄:永島敏行
武田勝頼:荒井敦史
武田信勝:大八木凱斗
北の方(勝頼継室):西川可奈子
大方(勝頼外祖母):奥山眞佐子
武田逍遥軒:永島敏行(二役)
一条信龍:杉浦太陽
武田麟岳:若林元太
お西(信虎側室):まつむら眞弓
お弌(信虎娘):左伴彩佳(AKB48)
武田信豊:鷲尾直彦
穴山信君(梅雪斎):橋本一郎
木曽義昌:實貴政夫
跡部勝資:安藤一夫
長坂釣閑斎:堀内正美
山県昌景:葛山信吾
内藤昌秀:井田國彦
馬場信春:永倉大輔
春日弾正忠(虎綱):川野太郎
安部宗貞:高谷恭平
土屋昌恒:木村圭吾
小宮山内膳:塩崎こうせい
小笠原憩庵:唐木ふとし
横手(柳澤)源七郎:井藤瞬
日向玄東斎:清郷流号
安左衛門尉:嘉門タツオ
無市郎(跡部透破):平宅亮
武田平太郎(信澄):高月雪乃介
小井弖藤丸:武田勝斗
辰阿弥:中島ボイル
禰津松鷂軒:岸端正浩
禰津神八(のちの真田信繁家臣):上田実規朗
日伝上人:螢雪次朗
日叙上人:平岡秀幸
日賢上人:水島涼太
春国光新:高橋賢一
織田信長:渡辺裕之
村井春長軒(貞勝):村上秀晃
遠山友信:北岡龍貴
古田左介(織部):保坂直希
上杉謙信:榎木孝明
上杉景虎:長森陽春
長尾顕景(上杉景勝):長尾卓磨
小笠原正麟(長時):出射均
柳澤保明(吉保):柏原収史
横手伊織:鳥越壮真
阿部正喬:大久保ともゆき
10月以降に見たい映画 [映画]
10月以降に見たい映画です。
ついでに9月に見た映画です。
45.9/1 「PATHAAN/パターン」
46.9/8 「狎鴎亭スターダム」
47.9/15 「ミステリと言う勿れ」
48.9.20 「グランツーリスモ」
49.9/22 「ジョン・ウィック:コンセクエンス」
50.9/27 「コンフィデンシャル国際共同捜査」
51.9/29 「沈黙の艦隊」
録画・DVDなど
「潜入」
「プレステージ」
「300〈スリーハンドレッド〉~帝国の進撃~」
「グレタ GRETA」
「レスキュー」
「鬼はさまよう」
「炎のデス・ポリス」
「バンバン」
「信虎」
9月22日
「ロスト・キング 500年越しの運命」
イギリスで2012年、長らく行方不明となっていたイングランド王リチャード三世の遺骨発見に貢献した女性の実話を基にしたドラマ。
9月29日
「ハント」
韓国製のスパイ映画。
10月13日
「キリエのうた」
岩井俊二監督の新作。
「オペレーション・フォーチュン」
ガイ・リッチー監督の新作スパイ映画。
10月20日
「ザ・クリエイター/創造者」
ギャレス・エドワーズ監督の新作SF映画。
10月27日
「ドミノ」
ベン・アフレックと「アリータ バトル・エンジェル」のロバート・ロドリゲス監督がタッグを組み、行方不明になった娘を探す刑事が“絶対に捕まらない男”を追い、事態が二転三転していく様子を描いたサスペンス。
11月3日
「ゴジラ-1.0」
山崎貴監督のゴジラ新作映画。
11月10日
「マーベルズ」
アベンジャーズのなかでも無類の強さを誇るヒーロー、キャプテン・マーベルの新たな物語を描くシリーズ第2弾。
11月23日
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」
続編。
ついでに9月に見た映画です。
45.9/1 「PATHAAN/パターン」
46.9/8 「狎鴎亭スターダム」
47.9/15 「ミステリと言う勿れ」
48.9.20 「グランツーリスモ」
49.9/22 「ジョン・ウィック:コンセクエンス」
50.9/27 「コンフィデンシャル国際共同捜査」
51.9/29 「沈黙の艦隊」
録画・DVDなど
「潜入」
「プレステージ」
「300〈スリーハンドレッド〉~帝国の進撃~」
「グレタ GRETA」
「レスキュー」
「鬼はさまよう」
「炎のデス・ポリス」
「バンバン」
「信虎」
9月22日
「ロスト・キング 500年越しの運命」
イギリスで2012年、長らく行方不明となっていたイングランド王リチャード三世の遺骨発見に貢献した女性の実話を基にしたドラマ。
9月29日
「ハント」
韓国製のスパイ映画。
10月13日
「キリエのうた」
岩井俊二監督の新作。
「オペレーション・フォーチュン」
ガイ・リッチー監督の新作スパイ映画。
10月20日
「ザ・クリエイター/創造者」
ギャレス・エドワーズ監督の新作SF映画。
10月27日
「ドミノ」
ベン・アフレックと「アリータ バトル・エンジェル」のロバート・ロドリゲス監督がタッグを組み、行方不明になった娘を探す刑事が“絶対に捕まらない男”を追い、事態が二転三転していく様子を描いたサスペンス。
11月3日
「ゴジラ-1.0」
山崎貴監督のゴジラ新作映画。
11月10日
「マーベルズ」
アベンジャーズのなかでも無類の強さを誇るヒーロー、キャプテン・マーベルの新たな物語を描くシリーズ第2弾。
11月23日
「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」
続編。
沈黙の艦隊 [映画]
「沈黙の艦隊」見ました。
-bc6db.jpg)
------------
1988~96年に講談社の週刊漫画誌「モーニング」にて連載された、かわぐちかいじの名作コミック「沈黙の艦隊」を、大沢たかおが主演のほかプロデューサーも務めて実写映画化。
日本近海で、海上自衛隊の潜水艦がアメリカの原子力潜水艦に衝突して沈没する事故が発生。
全乗員76名が死亡したとの報道に衝撃が走るが、実は全員が生存しており、衝突事故は日米が極秘裏に建造した日本初の高性能原子力潜水艦「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だった。
しかし艦長の海江田四郎はシーバットに核ミサイルを積み、アメリカの指揮下を離れて深海へと消えてしまう。
海江田をテロリストと認定し撃沈を図るアメリカと、アメリカより先に捕獲するべく追う海自のディーゼル艦「たつなみ」。
その艦長である深町洋は、海江田に対し並々ならぬ感情を抱いていた。
------------
かわぐちかいじのコミックの映画化です。なかなか面白かったです。
潜水艦はCGと自衛隊協力の本物が登場しますが、米艦隊はCGですね。
大沢たかお始め俳優陣も好演していました。
追う側のたつなみの副長の水川あさみ始め何人か女性の乗組員がいるのは近未来の設定なのかな。
ただ、長い話なので思っていた通り映画は完結していません。
Amazonスタジオ制作なので続きは配信でやるのでしょうか。
監督 吉野耕平
脚本 高井光
原作 かわぐちかいじ
製作 大沢たかお、松橋真三
主題歌 Ado「DIGNITY」
海江田四郎(原子力潜水艦「シーバット」艦長) - 大沢たかお
山中栄治(「シーバット」副長) - 中村蒼
ローガン・スタイガー(太平洋艦隊司令官) - アレクス・ポーノヴィッチ
深町洋(ディーゼル潜水艦「たつなみ」艦長) - 玉木宏
速水貴子(「たつなみ」副長) - 水川あさみ
南波栄一(「たつなみ」ソナーマン) - ユースケ・サンタマリア
入江蒼士(海上自衛隊隊員) - 中村倫也
竹上登志雄(内閣総理大臣) - 笹野高史
海原渉(内閣官房長官) - 江口洋介
影山誠司(外務大臣)- 酒向芳
曽根崎仁美(防衛大臣、大悟派) - 夏川結衣
海原大悟(内閣官房参与・シーバット計画の黒幕) - 橋爪功
市谷裕美(報道ニュースキャスター) - 上戸彩
-bc6db.jpg)
------------
1988~96年に講談社の週刊漫画誌「モーニング」にて連載された、かわぐちかいじの名作コミック「沈黙の艦隊」を、大沢たかおが主演のほかプロデューサーも務めて実写映画化。
日本近海で、海上自衛隊の潜水艦がアメリカの原子力潜水艦に衝突して沈没する事故が発生。
全乗員76名が死亡したとの報道に衝撃が走るが、実は全員が生存しており、衝突事故は日米が極秘裏に建造した日本初の高性能原子力潜水艦「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だった。
しかし艦長の海江田四郎はシーバットに核ミサイルを積み、アメリカの指揮下を離れて深海へと消えてしまう。
海江田をテロリストと認定し撃沈を図るアメリカと、アメリカより先に捕獲するべく追う海自のディーゼル艦「たつなみ」。
その艦長である深町洋は、海江田に対し並々ならぬ感情を抱いていた。
------------
かわぐちかいじのコミックの映画化です。なかなか面白かったです。
潜水艦はCGと自衛隊協力の本物が登場しますが、米艦隊はCGですね。
大沢たかお始め俳優陣も好演していました。
追う側のたつなみの副長の水川あさみ始め何人か女性の乗組員がいるのは近未来の設定なのかな。
ただ、長い話なので思っていた通り映画は完結していません。
Amazonスタジオ制作なので続きは配信でやるのでしょうか。
監督 吉野耕平
脚本 高井光
原作 かわぐちかいじ
製作 大沢たかお、松橋真三
主題歌 Ado「DIGNITY」
海江田四郎(原子力潜水艦「シーバット」艦長) - 大沢たかお
山中栄治(「シーバット」副長) - 中村蒼
ローガン・スタイガー(太平洋艦隊司令官) - アレクス・ポーノヴィッチ
深町洋(ディーゼル潜水艦「たつなみ」艦長) - 玉木宏
速水貴子(「たつなみ」副長) - 水川あさみ
南波栄一(「たつなみ」ソナーマン) - ユースケ・サンタマリア
入江蒼士(海上自衛隊隊員) - 中村倫也
竹上登志雄(内閣総理大臣) - 笹野高史
海原渉(内閣官房長官) - 江口洋介
影山誠司(外務大臣)- 酒向芳
曽根崎仁美(防衛大臣、大悟派) - 夏川結衣
海原大悟(内閣官房参与・シーバット計画の黒幕) - 橋爪功
市谷裕美(報道ニュースキャスター) - 上戸彩
コンフィデンシャル国際共同捜査 [映画]
「コンフィデンシャル国際共同捜査」見ました。
-bd64c.jpg)
------------
大ヒットドラマ「愛の不時着」のヒョンビン主演による2017年製作の韓国映画「コンフィデンシャル 共助」の続編。
国際犯罪組織のリーダーと消えた10億ドルを追って北朝鮮から韓国へやって来た特殊捜査員リム・チョルリョン。
韓国側へは北朝鮮から「国際共助捜査」の要請があり、捜査の失敗により左遷されたベテラン刑事カン・ジンテが現場復帰をかけてチョルリョンの相棒に志願する。
2人は以前も一緒に捜査をしたことがあり、チョルリョンに思いを寄せるジンテの義妹ミニョンは再会を待ち望んでいた。
互いの真の目的や機密情報を隠したまま捜査を進めていく2人の前に、FBI捜査官ジャックが現れる。
------------
ヒョンビン主演のアクション映画です。
「コンフィデンシャル共助」の続編ですが、前作は見ていません。
面白かったので前作も見ようかな。
韓国側の刑事ユ・ヘジンの義妹イム・ユナとヒョンビンのラブコメディも楽しい。
FBIのダニエル・ヘニーとの三角関係にもなるし。
アクション演出も冴えていて冒頭のアメリカでのアクションから快調。
悪役のチン・ソンギュの好演もあってラストは盛り上がります。
監督 イ・ソクフン
脚本 イム・ソンスン
音楽 ファン・サンジュン
リム・チョルリョン - ヒョンビン
カン・ジンテ - ユ・ヘジン
パク・ミニョン - イム・ユナ(少女時代)
ジャック - ダニエル・ヘニー
チャン・ミョンジュン - チン・ソンギュ
-bd64c.jpg)
------------
大ヒットドラマ「愛の不時着」のヒョンビン主演による2017年製作の韓国映画「コンフィデンシャル 共助」の続編。
国際犯罪組織のリーダーと消えた10億ドルを追って北朝鮮から韓国へやって来た特殊捜査員リム・チョルリョン。
韓国側へは北朝鮮から「国際共助捜査」の要請があり、捜査の失敗により左遷されたベテラン刑事カン・ジンテが現場復帰をかけてチョルリョンの相棒に志願する。
2人は以前も一緒に捜査をしたことがあり、チョルリョンに思いを寄せるジンテの義妹ミニョンは再会を待ち望んでいた。
互いの真の目的や機密情報を隠したまま捜査を進めていく2人の前に、FBI捜査官ジャックが現れる。
------------
ヒョンビン主演のアクション映画です。
「コンフィデンシャル共助」の続編ですが、前作は見ていません。
面白かったので前作も見ようかな。
韓国側の刑事ユ・ヘジンの義妹イム・ユナとヒョンビンのラブコメディも楽しい。
FBIのダニエル・ヘニーとの三角関係にもなるし。
アクション演出も冴えていて冒頭のアメリカでのアクションから快調。
悪役のチン・ソンギュの好演もあってラストは盛り上がります。
監督 イ・ソクフン
脚本 イム・ソンスン
音楽 ファン・サンジュン
リム・チョルリョン - ヒョンビン
カン・ジンテ - ユ・ヘジン
パク・ミニョン - イム・ユナ(少女時代)
ジャック - ダニエル・ヘニー
チャン・ミョンジュン - チン・ソンギュ
バンバン [映画]
「バンバン」DVDで見ました。
-2d463.jpg)
------------
トム・クルーズとキャメロン・ディアスの共演で2010年に製作・公開されたハリウッドのアクションコメディ「ナイト&デイ」をインドでリメイク。
謎の怪盗ラージヴィールと、偶然彼に出会った地味なOLのハルリーンは、インドからイギリスに渡ったとされる伝説のダイヤ「コヒヌール」をめぐり、残忍な犯罪組織や国際警察を巻き込んだ争奪戦を繰り広げることに。
そしてその過程で、ラージヴィールが抱く真の目的が明らかになっていく。
------------
2010年のアメリカ映画『ナイト&デイ』の2014年のインド版リメイクです。
これは楽しかった。
オリジナルはかなりコメディ色が強かったと記憶しています。
リメイクはリティク・ローシャンのアクションが凄い。
コメディ色もありますが、アクションとインド映画らしいダンスが印象に残ります。
ヒロインのカトリーナ・カイフもキュート。
オリジナルと比べると謎のイントロなどドラマチックな要素が加わっています。
2時間半と長い映画ですが、オリジナルを見ていても楽しめました。
監督 シッダールト・アーナンド
脚本 スジョイ・ゴーシュ、スレーシュ・ナーイル、アッバス・タイヤワーラー(台詞)
原案 パトリック・オニール(オリジナル脚本)、シッダールト・アーナンド(脚色)
原作 『ナイト&デイ』ジェームズ・マンゴールド
音楽 サリーム=スレイマン
ラージヴィール・ナンダ/ジャイ・ナンダ - リティク・ローシャン
ハルリーン・シャーニ - カトリーナ・カイフ
パンカジ・ナンダ - カンワルジット・シン
シーカー・ナンダ - ディープティ・ナヴァル
ヴィレン・ナンダ大佐 - ジミー・シェールギル
オマール・ザファル - ダニー・デンゾンパ
ハミド・グル - ジャーヴェード・ジャフリー
ゾーラーワル・カルラ捜査官 - パワン・マルホートラ
ナーラーヤナン長官 - ヴィクラム・ゴーカレー
ショエーブ - アンクル・ヴィカール
-2d463.jpg)
------------
トム・クルーズとキャメロン・ディアスの共演で2010年に製作・公開されたハリウッドのアクションコメディ「ナイト&デイ」をインドでリメイク。
謎の怪盗ラージヴィールと、偶然彼に出会った地味なOLのハルリーンは、インドからイギリスに渡ったとされる伝説のダイヤ「コヒヌール」をめぐり、残忍な犯罪組織や国際警察を巻き込んだ争奪戦を繰り広げることに。
そしてその過程で、ラージヴィールが抱く真の目的が明らかになっていく。
------------
2010年のアメリカ映画『ナイト&デイ』の2014年のインド版リメイクです。
これは楽しかった。
オリジナルはかなりコメディ色が強かったと記憶しています。
リメイクはリティク・ローシャンのアクションが凄い。
コメディ色もありますが、アクションとインド映画らしいダンスが印象に残ります。
ヒロインのカトリーナ・カイフもキュート。
オリジナルと比べると謎のイントロなどドラマチックな要素が加わっています。
2時間半と長い映画ですが、オリジナルを見ていても楽しめました。
監督 シッダールト・アーナンド
脚本 スジョイ・ゴーシュ、スレーシュ・ナーイル、アッバス・タイヤワーラー(台詞)
原案 パトリック・オニール(オリジナル脚本)、シッダールト・アーナンド(脚色)
原作 『ナイト&デイ』ジェームズ・マンゴールド
音楽 サリーム=スレイマン
ラージヴィール・ナンダ/ジャイ・ナンダ - リティク・ローシャン
ハルリーン・シャーニ - カトリーナ・カイフ
パンカジ・ナンダ - カンワルジット・シン
シーカー・ナンダ - ディープティ・ナヴァル
ヴィレン・ナンダ大佐 - ジミー・シェールギル
オマール・ザファル - ダニー・デンゾンパ
ハミド・グル - ジャーヴェード・ジャフリー
ゾーラーワル・カルラ捜査官 - パワン・マルホートラ
ナーラーヤナン長官 - ヴィクラム・ゴーカレー
ショエーブ - アンクル・ヴィカール
炎のデス・ポリス [映画]
「炎のデス・ポリス」DVDで見ました。
-89809.jpg)
------------
「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」「スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい」のジョー・カーナハン監督が、砂漠地帯の小さな警察署というワンシチュエーションで描くサバイバルアクション。
ある夜、砂漠地帯にたたずむ小さな警察署に、暴力沙汰を起こした詐欺師テディが連行されてくる。
マフィアのボスに命を狙われているテディは、避難するためにわざと逮捕されたのだ。
しかし、マフィアに雇われた殺し屋ボブが泥酔した男に成りすまして留置所に入り込んだ。
新人警官ヴァレリーの活躍によってボブのテディ抹殺計画は阻止されるが、さらなる刺客としてサイコパスのアンソニーが現れ、署員を次々と血祭りにあげていく。
大惨事となった小さな警察署で、孤立無援のヴァレリーと裏社会に生きる3人の男たちによる殺し合いが繰り広げられる。
------------
ジェラルド・バトラー、フランク・グリロ共演のアクション映画です。
タイトルはC級映画みたいですが、なかなか面白かったです。
バトラーは殺し屋、グリロは詐欺師で砂漠の警察署で対決しますが、、
警官が殺されていく中、二人と対決する新人警官を演じるアレクシス・ラウダーが好演していました。
監督 ジョー・カーナハン
脚本 カート・マクラウド、ジョー・カーナハン
原案 カート・マクラウド、マーク・ウィリアムズ
音楽 クリントン・ショーター
ボブ・ヴィディック: ジェラルド・バトラー
テディ・マレット: フランク・グリロ
ヴァレリー・ヤング: アレクシス・ラウダー
アンソニー・ラム: トビー・ハス
デュアン・ミッチェル: チャド・コールマン
フーバー: ライアン・オナン
ペーニャ: ホセ・パブロ・カンティーロ
バーンズ: カイウィ・ライマン=メルロー
キンボール: ロバート・ウォーカー=ブランショー
ディーナ・シアー: トレイシー・ボナー
ルビー: クリストファー・マイケル・ホリー
ブラッド: マーシャル・クック
州警察官: キース・ジャーディン
-89809.jpg)
------------
「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」「スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい」のジョー・カーナハン監督が、砂漠地帯の小さな警察署というワンシチュエーションで描くサバイバルアクション。
ある夜、砂漠地帯にたたずむ小さな警察署に、暴力沙汰を起こした詐欺師テディが連行されてくる。
マフィアのボスに命を狙われているテディは、避難するためにわざと逮捕されたのだ。
しかし、マフィアに雇われた殺し屋ボブが泥酔した男に成りすまして留置所に入り込んだ。
新人警官ヴァレリーの活躍によってボブのテディ抹殺計画は阻止されるが、さらなる刺客としてサイコパスのアンソニーが現れ、署員を次々と血祭りにあげていく。
大惨事となった小さな警察署で、孤立無援のヴァレリーと裏社会に生きる3人の男たちによる殺し合いが繰り広げられる。
------------
ジェラルド・バトラー、フランク・グリロ共演のアクション映画です。
タイトルはC級映画みたいですが、なかなか面白かったです。
バトラーは殺し屋、グリロは詐欺師で砂漠の警察署で対決しますが、、
警官が殺されていく中、二人と対決する新人警官を演じるアレクシス・ラウダーが好演していました。
監督 ジョー・カーナハン
脚本 カート・マクラウド、ジョー・カーナハン
原案 カート・マクラウド、マーク・ウィリアムズ
音楽 クリントン・ショーター
ボブ・ヴィディック: ジェラルド・バトラー
テディ・マレット: フランク・グリロ
ヴァレリー・ヤング: アレクシス・ラウダー
アンソニー・ラム: トビー・ハス
デュアン・ミッチェル: チャド・コールマン
フーバー: ライアン・オナン
ペーニャ: ホセ・パブロ・カンティーロ
バーンズ: カイウィ・ライマン=メルロー
キンボール: ロバート・ウォーカー=ブランショー
ディーナ・シアー: トレイシー・ボナー
ルビー: クリストファー・マイケル・ホリー
ブラッド: マーシャル・クック
州警察官: キース・ジャーディン
ジョン・ウィック:コンセクエンス [映画]
「ジョン・ウィック:コンセクエンス」見ました。

------------
裏社会の掟を破り粛清の包囲網を逃れたジョン・ウィックは、裏社会の頂点に立つ組織・主席連合から自由になるべく立ちあがる。
主席連合の若き高官グラモン侯爵は、これまで聖域としてジョンを守ってきたニューヨークのコンチネンタルホテルを爆破し、ジョンの旧友でもある盲目の暗殺者ケインをジョンのもとへ差し向ける。
そんな中、ジョンが日本の友人シマヅに協力を求めるため、大阪のコンチネンタルホテルに現れる。
------------
「ジョン・ウィック」シリーズの第4作です。面白かったです。
前の3作はDVDで見ました。
今回は完結編という感じで、ウィックの旧友でドニー・イェンと真田広之が登場する豪華編。
真田広之は大阪コンチネンタルホテルの支配人でウィックを助けます。
ドニー・イェンは主席連合のグラモン侯爵の命で対決します。
お話はかなり無理がありますが、アクションが冴えているのは前作までと同じ。
最後は完結編らしい終わり方なんですが、、続編作る様です。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 シェイ・ハッテン、マイケル・フィンチ
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
ジョン・ウィック - キアヌ・リーブス
ウィンストン - イアン・マクシェーン
シャロン - ランス・レディック
シマヅ・コウジ - 真田広之
アキラ - リナ・サワヤマ
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
ケイン - ドニー・イェン
ヴィンセント・デ・グラモン侯爵 - ビル・スカルスガルド
キーラ - スコット・アドキンス
首長 - ジョージ・ゲオルギウ
ハービンガー - クランシー・ブラウン
トラッカー / ミスター・ノーバディ - シャミア・アンダーソン

------------
裏社会の掟を破り粛清の包囲網を逃れたジョン・ウィックは、裏社会の頂点に立つ組織・主席連合から自由になるべく立ちあがる。
主席連合の若き高官グラモン侯爵は、これまで聖域としてジョンを守ってきたニューヨークのコンチネンタルホテルを爆破し、ジョンの旧友でもある盲目の暗殺者ケインをジョンのもとへ差し向ける。
そんな中、ジョンが日本の友人シマヅに協力を求めるため、大阪のコンチネンタルホテルに現れる。
------------
「ジョン・ウィック」シリーズの第4作です。面白かったです。
前の3作はDVDで見ました。
今回は完結編という感じで、ウィックの旧友でドニー・イェンと真田広之が登場する豪華編。
真田広之は大阪コンチネンタルホテルの支配人でウィックを助けます。
ドニー・イェンは主席連合のグラモン侯爵の命で対決します。
お話はかなり無理がありますが、アクションが冴えているのは前作までと同じ。
最後は完結編らしい終わり方なんですが、、続編作る様です。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 シェイ・ハッテン、マイケル・フィンチ
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
ジョン・ウィック - キアヌ・リーブス
ウィンストン - イアン・マクシェーン
シャロン - ランス・レディック
シマヅ・コウジ - 真田広之
アキラ - リナ・サワヤマ
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
ケイン - ドニー・イェン
ヴィンセント・デ・グラモン侯爵 - ビル・スカルスガルド
キーラ - スコット・アドキンス
首長 - ジョージ・ゲオルギウ
ハービンガー - クランシー・ブラウン
トラッカー / ミスター・ノーバディ - シャミア・アンダーソン
グランツーリスモ [映画]
「グランツーリスモ」見ました。
-920b1.jpg)
------------
世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話をハリウッドで映画化したレーシングアクション。
ドライビングゲーム「グランツーリスモ」に熱中する青年ヤン・マーデンボローは、同ゲームのトッププレイヤーたちを本物のプロレーサーとして育成するため競いあわせて選抜するプログラム「GTアカデミー」の存在を知る。
そこには、プレイヤーの才能と可能性を信じてアカデミーを発足した男ダニーと、ゲーマーが活躍できるような甘い世界ではないと考えながらも指導を引き受けた元レーサーのジャック、そして世界中から集められたトッププレイヤーたちがいた。
想像を絶するトレーニングや数々のアクシデントを乗り越え、ついにデビュー戦を迎える彼らだったが……。
------------
吹替版で見ました。これは面白かったです。
「グランツーリスモ」のゲームプレイヤーがプロレーサー育成プログラムに参加してプロになるという話です。
実話が元になっているというのが驚きです。
実際には実話はかなり脚色されていますが、映画としてはそれで正解。
レース描写がよく出来ているせいもあって手に汗握ります。
最後は色々あってル・マンに挑戦。それまでにも増してレース描写に燃えますね。
監督は「第9地区」のニール・ブロムカンプ。SFのイメージが強いのですが本作の演出も良かったです。
監督 ニール・ブロムカンプ
脚本 ジェイソン・ホール、ザック・ベイリン
原作 PlayStation Studios「グランツーリスモ」
音楽 ローン・バルフ
ヤン・マーデンボロー:アーチー・マデクウィ(松岡禎丞)
ジャック・ソルター:デヴィッド・ハーバー(三宅健太)
ダニー・ムーア:オーランド・ブルーム(三木眞一郎)
マティ・デイビス:ダレン・バーネット(浪川大輔)
レスリー・マーデンボロー:ジェリ・ハリウェル=ホーナー(園崎未恵)
スティーブ・マーデンボロー:ジャイモン・フンスー(大塚明夫)
山内一典:平岳大
ニコラス・キャパ:ヨシャ・ストラドフスキー(石川界人)
コビー・マーデンボロー:ダニエル・プイグ(鈴木達央)
オードリー:メイヴ・コーティエ=リリー(鬼頭明里)
パトリス・キャパ:トーマス・クレッチマン(荻野晴朗)
リア・ベガ:エメリア・ハートフォード(佐倉綾音)
アントニオ・クルス:ペペ・バロッソ(逢坂良太)
パーソル:ニクヒル・パーマー(畠中祐)
-920b1.jpg)
------------
世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話をハリウッドで映画化したレーシングアクション。
ドライビングゲーム「グランツーリスモ」に熱中する青年ヤン・マーデンボローは、同ゲームのトッププレイヤーたちを本物のプロレーサーとして育成するため競いあわせて選抜するプログラム「GTアカデミー」の存在を知る。
そこには、プレイヤーの才能と可能性を信じてアカデミーを発足した男ダニーと、ゲーマーが活躍できるような甘い世界ではないと考えながらも指導を引き受けた元レーサーのジャック、そして世界中から集められたトッププレイヤーたちがいた。
想像を絶するトレーニングや数々のアクシデントを乗り越え、ついにデビュー戦を迎える彼らだったが……。
------------
吹替版で見ました。これは面白かったです。
「グランツーリスモ」のゲームプレイヤーがプロレーサー育成プログラムに参加してプロになるという話です。
実話が元になっているというのが驚きです。
実際には実話はかなり脚色されていますが、映画としてはそれで正解。
レース描写がよく出来ているせいもあって手に汗握ります。
最後は色々あってル・マンに挑戦。それまでにも増してレース描写に燃えますね。
監督は「第9地区」のニール・ブロムカンプ。SFのイメージが強いのですが本作の演出も良かったです。
監督 ニール・ブロムカンプ
脚本 ジェイソン・ホール、ザック・ベイリン
原作 PlayStation Studios「グランツーリスモ」
音楽 ローン・バルフ
ヤン・マーデンボロー:アーチー・マデクウィ(松岡禎丞)
ジャック・ソルター:デヴィッド・ハーバー(三宅健太)
ダニー・ムーア:オーランド・ブルーム(三木眞一郎)
マティ・デイビス:ダレン・バーネット(浪川大輔)
レスリー・マーデンボロー:ジェリ・ハリウェル=ホーナー(園崎未恵)
スティーブ・マーデンボロー:ジャイモン・フンスー(大塚明夫)
山内一典:平岳大
ニコラス・キャパ:ヨシャ・ストラドフスキー(石川界人)
コビー・マーデンボロー:ダニエル・プイグ(鈴木達央)
オードリー:メイヴ・コーティエ=リリー(鬼頭明里)
パトリス・キャパ:トーマス・クレッチマン(荻野晴朗)
リア・ベガ:エメリア・ハートフォード(佐倉綾音)
アントニオ・クルス:ペペ・バロッソ(逢坂良太)
パーソル:ニクヒル・パーマー(畠中祐)
鬼はさまよう [映画]
「鬼はさまよう」DVDで見ました。

------------
「殺人の追憶」のキム・サンギョンが殺人鬼と復讐鬼を追う刑事に扮したサスペンス。
女性や子どもの連続失踪事件を捜査していたテス刑事は、車の当て逃げ事件の容疑者を逮捕する。
車内から大量の血痕が見つかり、男が連続失踪事件の犯人であると判明する。
しかし、逮捕の直前に男はテスの妹をどこかに連れ去っていた。
テス刑事役のキム・サンギョンのほか、「悪いやつら」のキム・ソンギュン、「皇帝のために」のパク・ソンウンが出演。
------------
2015年の韓国映画です。
連続失踪事件を描きます。
韓国映画の悪役はみなインパクトがありますが、本作の悪役のパク・ソンウンも強烈。
主人公のキム・サンギョン、主人公の義弟キム・ソンギュンも好演していました。
お話の展開も印象に残ります。
監督 ソン・ヨンホ
撮影 イ・ジョンヨル
テス キム・サンギョン
スンヒョン キム・ソンギュン
ガンチョン パク・ソンウン

------------
「殺人の追憶」のキム・サンギョンが殺人鬼と復讐鬼を追う刑事に扮したサスペンス。
女性や子どもの連続失踪事件を捜査していたテス刑事は、車の当て逃げ事件の容疑者を逮捕する。
車内から大量の血痕が見つかり、男が連続失踪事件の犯人であると判明する。
しかし、逮捕の直前に男はテスの妹をどこかに連れ去っていた。
テス刑事役のキム・サンギョンのほか、「悪いやつら」のキム・ソンギュン、「皇帝のために」のパク・ソンウンが出演。
------------
2015年の韓国映画です。
連続失踪事件を描きます。
韓国映画の悪役はみなインパクトがありますが、本作の悪役のパク・ソンウンも強烈。
主人公のキム・サンギョン、主人公の義弟キム・ソンギュンも好演していました。
お話の展開も印象に残ります。
監督 ソン・ヨンホ
撮影 イ・ジョンヨル
テス キム・サンギョン
スンヒョン キム・ソンギュン
ガンチョン パク・ソンウン
レスキュー [映画]
「レスキュー」DVDで見ました。
-e697d.jpg)
------------
海上の大災害に立ち向かう中国の海難救助隊の活躍を描いたディザスターアクション大作。
海上に設置された石油プラットフォームでの大規模火災、エンジントラブルに見舞われたジェット旅客機の墜落、そして天然ガスを積んだタンカーの爆発。
海上で起こるさまざまな災害の現場にいち早く駆け付け、自らの命も顧みずに救助活動に尽力する海難救助のエキスパートたち。
常に死と隣り合わせの任務に就く彼らを率いる隊長のガオ・チェンは、救助ヘリコプターの女性パイロット、ファン・ユーリンとチームを組むことになる。
なによりも人命を優先する熱血漢のガオと、二次災害を防ぐために常に冷静な判断を下すファンは、出会った瞬間から衝突を繰り返す。
やがて彼らは危険な任務の中で大切な仲間を目の前で失ってしまうが……。
主演は台湾の人気俳優エディ・ポン。
------------
2020年の香港・中国合作映画です。
さすがはアクションに定評のあるダンテ・ラム監督。
中国資本でたっぷりお金をかけているせいもあって見せますね。
4つの災厄での海難救助隊の活躍を描いているのですが、どれもスゴイ。
最初の石油基地火災で度肝を抜かれます。
その後もスゴイ。まあ正直ドラマは中途半端な所もあるのですが、アクションにはまいりました。
監督 ダンテ・ラム
撮影 ピーター・パウ
美術 マーティン・ラング
ガオ・チエン エディ・ポン
ファン・ユーリン シン・ジーレイ
ワン・イェンリン
ワン・ユイティエン
シュー・ヤン
リー・ミンチョン
-e697d.jpg)
------------
海上の大災害に立ち向かう中国の海難救助隊の活躍を描いたディザスターアクション大作。
海上に設置された石油プラットフォームでの大規模火災、エンジントラブルに見舞われたジェット旅客機の墜落、そして天然ガスを積んだタンカーの爆発。
海上で起こるさまざまな災害の現場にいち早く駆け付け、自らの命も顧みずに救助活動に尽力する海難救助のエキスパートたち。
常に死と隣り合わせの任務に就く彼らを率いる隊長のガオ・チェンは、救助ヘリコプターの女性パイロット、ファン・ユーリンとチームを組むことになる。
なによりも人命を優先する熱血漢のガオと、二次災害を防ぐために常に冷静な判断を下すファンは、出会った瞬間から衝突を繰り返す。
やがて彼らは危険な任務の中で大切な仲間を目の前で失ってしまうが……。
主演は台湾の人気俳優エディ・ポン。
------------
2020年の香港・中国合作映画です。
さすがはアクションに定評のあるダンテ・ラム監督。
中国資本でたっぷりお金をかけているせいもあって見せますね。
4つの災厄での海難救助隊の活躍を描いているのですが、どれもスゴイ。
最初の石油基地火災で度肝を抜かれます。
その後もスゴイ。まあ正直ドラマは中途半端な所もあるのですが、アクションにはまいりました。
監督 ダンテ・ラム
撮影 ピーター・パウ
美術 マーティン・ラング
ガオ・チエン エディ・ポン
ファン・ユーリン シン・ジーレイ
ワン・イェンリン
ワン・ユイティエン
シュー・ヤン
リー・ミンチョン