ジョン・ウィック:パラベラム [映画]
「ジョン・ウィック:パラベラム」DVDで見ました。

------------
裏社会の聖域:コンチネンタルホテルでの不殺の掟を破った伝説の殺し屋、ジョン・ウィック。
全てを奪ったマフィアへの壮絶な復讐の先に待っていたのは、聖域からの追放と、敬意をもって迎えてくれた組織による粛清の包囲網だった。
後ろ盾を無くし、賞金首となった男に次々と襲いくる、様々な殺しのスキルを誇る刺客たち。
満身創痍となったジョンは、生き残りをかけて、かつて“血の契約”を交わした女、ソフィアに協力を求めカサブランカへ飛ぶが…
------------

キアヌ・リーヴス主演の「ジョン・ウィック」の3作目です。
前2作と同じく面白かったです。
前作がいい所で続くのでさっそく見ました。
人はばたばたと死ぬので苦手な人は注意。
しかも刃物でのシーンも多いので残酷度はアップしている様な。
出番は割と短いですが、ハル・ベリーが活躍するのも楽しかった。
来年公開予定の4作目には、ドニー・イェン、真田広之も出演しているそうです。
ラストの展開だと主席連合と対決するのかな。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 デレク・コルスタット、シェイ・ハッテン、クリス・コリンズ、マーク・エイブラムス
原案 デレク・コルスタッド
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
製作総指揮 チャド・スタエルスキ、デヴィッド・リーチ、ジョビー・ハロルド
音楽 タイラー・ベイツ、ジョエル・J・リチャード
ジョン・ウィック - キアヌ・リーヴス
ゼロ - マーク・ダカスコス
シノビ No.1、No.2 - セセプ・アリフ・ラーマン、ヤヤン・ルヒアン
裁定人 - エイジア・ケイト・ディロン
ディレクター - アンジェリカ・ヒューストン
バレリーナ - ユニティー・フェラン
首長 - サイード・タグマウイ
ベラーダ - ジェローム・フリン
オペレーター - マーガレット・デイリー
管理人 - ロビン・ロード・テイラー
ウィンストン・スコット - イアン・マクシェーン
ソフィア - ハル・ベリー
シャロン - ランス・レディック
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
アール - トビアス・シーガル
チクタク男 - ジェイソン・マンツォーカス
ドク - ランドール・ダク・キム
アーネスト - ボバン・マリヤノヴィッチ

------------
裏社会の聖域:コンチネンタルホテルでの不殺の掟を破った伝説の殺し屋、ジョン・ウィック。
全てを奪ったマフィアへの壮絶な復讐の先に待っていたのは、聖域からの追放と、敬意をもって迎えてくれた組織による粛清の包囲網だった。
後ろ盾を無くし、賞金首となった男に次々と襲いくる、様々な殺しのスキルを誇る刺客たち。
満身創痍となったジョンは、生き残りをかけて、かつて“血の契約”を交わした女、ソフィアに協力を求めカサブランカへ飛ぶが…
------------

キアヌ・リーヴス主演の「ジョン・ウィック」の3作目です。
前2作と同じく面白かったです。
前作がいい所で続くのでさっそく見ました。
人はばたばたと死ぬので苦手な人は注意。
しかも刃物でのシーンも多いので残酷度はアップしている様な。
出番は割と短いですが、ハル・ベリーが活躍するのも楽しかった。
来年公開予定の4作目には、ドニー・イェン、真田広之も出演しているそうです。
ラストの展開だと主席連合と対決するのかな。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 デレク・コルスタット、シェイ・ハッテン、クリス・コリンズ、マーク・エイブラムス
原案 デレク・コルスタッド
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
製作総指揮 チャド・スタエルスキ、デヴィッド・リーチ、ジョビー・ハロルド
音楽 タイラー・ベイツ、ジョエル・J・リチャード
ジョン・ウィック - キアヌ・リーヴス
ゼロ - マーク・ダカスコス
シノビ No.1、No.2 - セセプ・アリフ・ラーマン、ヤヤン・ルヒアン
裁定人 - エイジア・ケイト・ディロン
ディレクター - アンジェリカ・ヒューストン
バレリーナ - ユニティー・フェラン
首長 - サイード・タグマウイ
ベラーダ - ジェローム・フリン
オペレーター - マーガレット・デイリー
管理人 - ロビン・ロード・テイラー
ウィンストン・スコット - イアン・マクシェーン
ソフィア - ハル・ベリー
シャロン - ランス・レディック
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
アール - トビアス・シーガル
チクタク男 - ジェイソン・マンツォーカス
ドク - ランドール・ダク・キム
アーネスト - ボバン・マリヤノヴィッチ
伊坂幸太郎「マイクロスパイ・アンサンブル」 [本]
伊坂幸太郎「マイクロスパイ・アンサンブル」幻冬舎
------------
付き合っていた彼女に振られた社会人一年生、どこにも居場所がないいじめられっ子、いつも謝ってばかりの頼りない上司……。
でも、今、見えていることた゛けか゛世界の全てし゛ゃない。
優しさと驚きに満ちたエンターテイメント小説!
------------
伊坂幸太郎さんの新作です。
さすがは伊坂さん面白かったです。
猪苗代湖の音楽フェスのパンフレットに書かれた連作。
いつもながら謎が思いがけない連鎖をします。
リンクの楽しさに惹かれて一気に読みました。
------------
付き合っていた彼女に振られた社会人一年生、どこにも居場所がないいじめられっ子、いつも謝ってばかりの頼りない上司……。
でも、今、見えていることた゛けか゛世界の全てし゛ゃない。
優しさと驚きに満ちたエンターテイメント小説!
------------
伊坂幸太郎さんの新作です。
さすがは伊坂さん面白かったです。
猪苗代湖の音楽フェスのパンフレットに書かれた連作。
いつもながら謎が思いがけない連鎖をします。
リンクの楽しさに惹かれて一気に読みました。
ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー [映画]
「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」見ました。

------------
超文明国家ワカンダの国王とヒーローの二つの顔を持つティ・チャラが主人公の『ブラックパンサー』の続編。
国王であり、ヒーローでもあるティ・チャラを失ったワカンダに、新たな敵が迫る。
前作でも監督などを務めたライアン・クーグラーが今回もメガホンを取る。
『アベンジャーズ』シリーズなどのレティーシャ・ライトのほか、『それでも夜は明ける』などのルピタ・ニョンゴ、ダナイ・グリラ、ウィンストン・デューク、アンジェラ・バセットらが出演している。
------------
「ブラックパンサー」の続編で「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の30作品目です。
前作でブラックパンサーを演じていたチャドウィック・ボーズマンが2020年に43歳の若さで亡くなったため、本作でも病没したという設定になっています。
前作も黒人スター総登場の感がありましたが、本作もブラックパワーを感じさせる作品となっています。
マーベルらしくCGを派手に使ったアクションはさすがでした。
最後にはボーズマンの映像が流れ、ヒーローが去っても志は失われないという追悼作品となっていました。
監督 ライアン・クーグラー
脚本 ライアン・クーグラー、ジョー・ロバート・コール
原作 スタン・リー、ジャック・カービー『ブラックパンサー』
製作 ケヴィン・ファイギ
音楽 ルドウィグ・ゴランソン
主題歌 『Life Me Up』作曲者 - リアーナ
シュリ - レティーシャ・ライト
ナキア - ルピタ・ニョンゴ
オコエ - ダナイ・グリラ
エヴェレット・K・ロス - マーティン・フリーマン
エムバク - ウィンストン・デューク
リリ・ウィリアムズ / アイアンハート - ドミニク・ソーン
アヨ - フローレンス・カサンバ
アネカ - ミカエラ・コール
ラモンダ - アンジェラ・バセット
ネイモア - テノッチ・ウエルタ・メヒア
ナモーラ - メイベル・カデナ
フェン王女 - マリア・メルセデス・コロイ
アットゥマ - アレックス・リヴィナリ
グラハム博士 - レイク・ベル
アメリカ合衆国国務長官 - リチャード・シフ
海軍士官 - カマル・ウスマン

------------
超文明国家ワカンダの国王とヒーローの二つの顔を持つティ・チャラが主人公の『ブラックパンサー』の続編。
国王であり、ヒーローでもあるティ・チャラを失ったワカンダに、新たな敵が迫る。
前作でも監督などを務めたライアン・クーグラーが今回もメガホンを取る。
『アベンジャーズ』シリーズなどのレティーシャ・ライトのほか、『それでも夜は明ける』などのルピタ・ニョンゴ、ダナイ・グリラ、ウィンストン・デューク、アンジェラ・バセットらが出演している。
------------
「ブラックパンサー」の続編で「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の30作品目です。
前作でブラックパンサーを演じていたチャドウィック・ボーズマンが2020年に43歳の若さで亡くなったため、本作でも病没したという設定になっています。
前作も黒人スター総登場の感がありましたが、本作もブラックパワーを感じさせる作品となっています。
マーベルらしくCGを派手に使ったアクションはさすがでした。
最後にはボーズマンの映像が流れ、ヒーローが去っても志は失われないという追悼作品となっていました。
監督 ライアン・クーグラー
脚本 ライアン・クーグラー、ジョー・ロバート・コール
原作 スタン・リー、ジャック・カービー『ブラックパンサー』
製作 ケヴィン・ファイギ
音楽 ルドウィグ・ゴランソン
主題歌 『Life Me Up』作曲者 - リアーナ
シュリ - レティーシャ・ライト
ナキア - ルピタ・ニョンゴ
オコエ - ダナイ・グリラ
エヴェレット・K・ロス - マーティン・フリーマン
エムバク - ウィンストン・デューク
リリ・ウィリアムズ / アイアンハート - ドミニク・ソーン
アヨ - フローレンス・カサンバ
アネカ - ミカエラ・コール
ラモンダ - アンジェラ・バセット
ネイモア - テノッチ・ウエルタ・メヒア
ナモーラ - メイベル・カデナ
フェン王女 - マリア・メルセデス・コロイ
アットゥマ - アレックス・リヴィナリ
グラハム博士 - レイク・ベル
アメリカ合衆国国務長官 - リチャード・シフ
海軍士官 - カマル・ウスマン
久住昌之「勝負の店」 [本]
久住昌之「勝負の店」光文社
------------
大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者によるエッセイ38篇。
旅先や散歩中に出会った気になる飲食店――ネットで検索はいっさいせず、入る前に店をよーく見て、想像力をたぎらせる。
決断が難しい店ほど、当たればワンアンドオンリーのおいしさと、ドラマがある。
これぞリアル『孤独のグルメ』!
------------
『孤独のグルメ』の原作久住昌之さんのエッセイです。
久住さんが日本全国、ふらりと入った店の感想を書いています。
北は北海道から鹿児島県奄美までどの店も美味しそうです。
ハズレの店は出てきませんが、打率はどれくらいだったのかな。
結構苦労しているのではないかと思いますが。
------------
大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者によるエッセイ38篇。
旅先や散歩中に出会った気になる飲食店――ネットで検索はいっさいせず、入る前に店をよーく見て、想像力をたぎらせる。
決断が難しい店ほど、当たればワンアンドオンリーのおいしさと、ドラマがある。
これぞリアル『孤独のグルメ』!
------------
『孤独のグルメ』の原作久住昌之さんのエッセイです。
久住さんが日本全国、ふらりと入った店の感想を書いています。
北は北海道から鹿児島県奄美までどの店も美味しそうです。
ハズレの店は出てきませんが、打率はどれくらいだったのかな。
結構苦労しているのではないかと思いますが。
J・J・アダムズ編「この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選」 [本]
J・J・アダムズ編「この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選」創元SF文庫
------------
異星種族との戦いの最前線で、いつ果てるともしれない激戦を続けている小隊。
そこへ司令官のマクドゥーガル将軍が前線視察にやってきて……(この地獄の片隅に)
偵察任務中に攻撃を受け、深刻な傷を負って外傷ポッドに収容された兵士マイク。医師アナベルが遠隔通信により彼を救おうとするが……(外傷ポッド)
パワードスーツ、パワードアーマー、巨大二足歩行メカ――ジャック・キャンベル、アレステア・レナルズら豪華執筆陣が、古今のSFを華やかに彩ってきたコンセプトをテーマに描く、全12編が初邦訳の傑作書き下ろしSFアンソロジー。
------------
パワードスーツSFを集めたアンソロジーです。
これはなかなか面白かった。
とくにジャック・キャンベルの表題作は秀逸。
オチには驚きました。
現題に忠実な訳ですがあの映画とはまるで違います。
レベルの高いアンソロジーです。

------------
異星種族との戦いの最前線で、いつ果てるともしれない激戦を続けている小隊。
そこへ司令官のマクドゥーガル将軍が前線視察にやってきて……(この地獄の片隅に)
偵察任務中に攻撃を受け、深刻な傷を負って外傷ポッドに収容された兵士マイク。医師アナベルが遠隔通信により彼を救おうとするが……(外傷ポッド)
パワードスーツ、パワードアーマー、巨大二足歩行メカ――ジャック・キャンベル、アレステア・レナルズら豪華執筆陣が、古今のSFを華やかに彩ってきたコンセプトをテーマに描く、全12編が初邦訳の傑作書き下ろしSFアンソロジー。
------------
パワードスーツSFを集めたアンソロジーです。
これはなかなか面白かった。
とくにジャック・キャンベルの表題作は秀逸。
オチには驚きました。
現題に忠実な訳ですがあの映画とはまるで違います。
レベルの高いアンソロジーです。

この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選 (創元SF文庫)
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2021/03/11
- メディア: Kindle版
すずめの戸締まり [映画]
「すずめの戸締まり」見ました。

------------
九州の静かな町で生活している17歳の岩戸鈴芽は、”扉”を探しているという青年、宗像草太に出会う。
草太の後を追って山中の廃虚にたどり着いた鈴芽は、そこにあった古い扉に手を伸ばす。
やがて、日本各地で扉が開き始めるが、それらの扉は向こう側から災いをもたらすのだという。
鈴芽は、災いの元となる扉を閉めるために旅立つ。
------------

新海誠監督の新作です。
これは面白かった。映像は今までにも増してきれいですし、音楽も素晴らしい。
声優陣もとても良かった。
お話はコミカルな楽しさもありシリアスなはらはらさせる部分もありよく出来ています。
3.11がテーマです。
主人公たちが宮崎から北上するロードムービーでもあります。
楽しいのは昭和から平成の懐かしいヒット曲が劇中で流れる事。
特に「ルージュの伝言」は「魔女の宅急便」へのオマージュかなと思いました。
監督は「魔女の宅急便」の影響について肯定しているそうです。
お勧めです。
監督 新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
音楽 RADWIMPS、陣内一真
主題歌 RADWIMPS「すずめ feat. 十明」「カナタハルカ」
岩戸 鈴芽(いわと すずめ) - 原菜乃華、三浦あかり(幼少時代)
宗像 草太(むなかた そうた) - 松村北斗(SixTONES)
ダイジン - 山根あん
岩戸 環(いわと たまき) - 深津絵里
岡部 稔(おかべ みのる) - 染谷将太
二ノ宮 ルミ(にのみや るみ) - 伊藤沙莉
海部 千果(あまべ ちか) - 花瀬琴音
岩戸 椿芽(いわと つばめ) - 花澤香菜
芹澤 朋也(せりざわ ともや) - 神木隆之介
宗像 羊朗(むなかた ひつじろう) - 松本白鸚
ミキ - 愛美

------------
九州の静かな町で生活している17歳の岩戸鈴芽は、”扉”を探しているという青年、宗像草太に出会う。
草太の後を追って山中の廃虚にたどり着いた鈴芽は、そこにあった古い扉に手を伸ばす。
やがて、日本各地で扉が開き始めるが、それらの扉は向こう側から災いをもたらすのだという。
鈴芽は、災いの元となる扉を閉めるために旅立つ。
------------

新海誠監督の新作です。
これは面白かった。映像は今までにも増してきれいですし、音楽も素晴らしい。
声優陣もとても良かった。
お話はコミカルな楽しさもありシリアスなはらはらさせる部分もありよく出来ています。
3.11がテーマです。
主人公たちが宮崎から北上するロードムービーでもあります。
楽しいのは昭和から平成の懐かしいヒット曲が劇中で流れる事。
特に「ルージュの伝言」は「魔女の宅急便」へのオマージュかなと思いました。
監督は「魔女の宅急便」の影響について肯定しているそうです。
お勧めです。
監督 新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
音楽 RADWIMPS、陣内一真
主題歌 RADWIMPS「すずめ feat. 十明」「カナタハルカ」
岩戸 鈴芽(いわと すずめ) - 原菜乃華、三浦あかり(幼少時代)
宗像 草太(むなかた そうた) - 松村北斗(SixTONES)
ダイジン - 山根あん
岩戸 環(いわと たまき) - 深津絵里
岡部 稔(おかべ みのる) - 染谷将太
二ノ宮 ルミ(にのみや るみ) - 伊藤沙莉
海部 千果(あまべ ちか) - 花瀬琴音
岩戸 椿芽(いわと つばめ) - 花澤香菜
芹澤 朋也(せりざわ ともや) - 神木隆之介
宗像 羊朗(むなかた ひつじろう) - 松本白鸚
ミキ - 愛美
ジョン・ウィック:チャプター2 [映画]
「ジョン・ウィック:チャプター2」DVDで見ました。

------------
キアヌ・リーヴスふんする元殺し屋の壮絶な復讐劇を描き、銃撃戦とカンフーをミックスしたアクションが話題を呼んだ『ジョン・ウィック』の続編。
殺し屋稼業から身を引いて静かに生活していた主人公が、再びし烈な戦いに巻き込まれる。
------------
キアヌ・リーヴス主演の「ジョン・ウィック」の続編です。
前作と同じく面白かったです。
ただ同様に人はばたばたと死ぬので苦手な人は注意。
フランコ・ネロが出ているのがうれしい。
結構それからどうなるという所で続くので3も早く見たいです。
ハル・ベリーが出ているのも楽しみ。
来年公開予定の4作目には、ドニー・イェン、真田広之も出演しているそうです。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 デレク・コルスタッド
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
音楽 タイラー・ベイツ、ジョエル・J・リチャード
ジョン・ウィック - キアヌ・リーブス
サンティーノ・ダントニオ - リッカルド・スカマルチョ
アレス - ルビー・ローズ
ジアナ・ダントニオ - クラウディア・ジェリーニ
カシアン - コモン
ウィンストン - イアン・マクシェーン
シャロン - ランス・レディック
ジュリアス - フランコ・ネロ
ルシア - ヨウマ・ジャキテ
ソムリエ - ピーター・セラフィノウィッツ
アンジェロ - ルカ・モスカ
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
アール - トビアス・シーガル
オーレリオ - ジョン・レグイザモ
ジミー - トーマス・サドスキー
バイオリン奏者 - ハイジ・マネーメーカー
スモウ - YAMA
ヘレン・ウィック - ブリジット・モイナハン
アブラム・タラソフ - ピーター・ストーメア
オペレーター - マーガレット・デイリー

------------
キアヌ・リーヴスふんする元殺し屋の壮絶な復讐劇を描き、銃撃戦とカンフーをミックスしたアクションが話題を呼んだ『ジョン・ウィック』の続編。
殺し屋稼業から身を引いて静かに生活していた主人公が、再びし烈な戦いに巻き込まれる。
------------
キアヌ・リーヴス主演の「ジョン・ウィック」の続編です。
前作と同じく面白かったです。
ただ同様に人はばたばたと死ぬので苦手な人は注意。
フランコ・ネロが出ているのがうれしい。
結構それからどうなるという所で続くので3も早く見たいです。
ハル・ベリーが出ているのも楽しみ。
来年公開予定の4作目には、ドニー・イェン、真田広之も出演しているそうです。
監督 チャド・スタエルスキ
脚本 デレク・コルスタッド
原作 キャラクター創造 デレク・コルスタッド
音楽 タイラー・ベイツ、ジョエル・J・リチャード
ジョン・ウィック - キアヌ・リーブス
サンティーノ・ダントニオ - リッカルド・スカマルチョ
アレス - ルビー・ローズ
ジアナ・ダントニオ - クラウディア・ジェリーニ
カシアン - コモン
ウィンストン - イアン・マクシェーン
シャロン - ランス・レディック
ジュリアス - フランコ・ネロ
ルシア - ヨウマ・ジャキテ
ソムリエ - ピーター・セラフィノウィッツ
アンジェロ - ルカ・モスカ
バワリー・キング - ローレンス・フィッシュバーン
アール - トビアス・シーガル
オーレリオ - ジョン・レグイザモ
ジミー - トーマス・サドスキー
バイオリン奏者 - ハイジ・マネーメーカー
スモウ - YAMA
ヘレン・ウィック - ブリジット・モイナハン
アブラム・タラソフ - ピーター・ストーメア
オペレーター - マーガレット・デイリー
パフューム ある人殺しの物語 [映画]
「パフューム ある人殺しの物語」DVDで見ました。

------------
世界45か国で発売され、1500万部の売上げを記録したパトリック・ジュースキントのベストセラー小説を映画化。
『ラン・ローラ・ラン』のトム・ティクヴァが監督を務め、美しい女性の香りを手に入れるため、恐怖の連続殺人鬼と化していく男の物語を描く。
驚異的な嗅覚を持ち、一切の体臭を持たない主人公を演じるのは『ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男』のベン・ウィショー。
------------

パトリック・ジュースキント原作、トム・ティクヴァ監督の異色作です。
驚異的な嗅覚を持つ男の話ですがかなり奇怪な映画です。
原作に非常に忠実だそうです。
ベン・ウィショーというとクレイグボンドのQ役のイメージが強いですが、その前にこんな怪演をしていたとは。
ダスティン・ホフマン、アラン・リックマンを向こうに回して堂々の怪演です。
ヒロイン、ローラ役のレイチェル・ハード=ウッドが美しいですね。
ただ、かなりグロなシーンもあるので苦手な人は注意。
監督 トム・ティクヴァ
脚本 トム・ティクヴァ、アンドリュー・バーキン、ベルント・アイヒンガー
原作 パトリック・ジュースキント『香水 ある人殺しの物語』
音楽 トム・ティクヴァ、ジョニー・クリメック、ラインホルト・ハイル
ジャン=バティスト・グルヌイユ - ベン・ウィショー
ジュゼッペ・バルディーニ - ダスティン・ホフマン
リシ - アラン・リックマン
ローラ - レイチェル・ハード=ウッド
ナレーター ジョン・ハート

------------
世界45か国で発売され、1500万部の売上げを記録したパトリック・ジュースキントのベストセラー小説を映画化。
『ラン・ローラ・ラン』のトム・ティクヴァが監督を務め、美しい女性の香りを手に入れるため、恐怖の連続殺人鬼と化していく男の物語を描く。
驚異的な嗅覚を持ち、一切の体臭を持たない主人公を演じるのは『ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男』のベン・ウィショー。
------------

パトリック・ジュースキント原作、トム・ティクヴァ監督の異色作です。
驚異的な嗅覚を持つ男の話ですがかなり奇怪な映画です。
原作に非常に忠実だそうです。
ベン・ウィショーというとクレイグボンドのQ役のイメージが強いですが、その前にこんな怪演をしていたとは。
ダスティン・ホフマン、アラン・リックマンを向こうに回して堂々の怪演です。
ヒロイン、ローラ役のレイチェル・ハード=ウッドが美しいですね。
ただ、かなりグロなシーンもあるので苦手な人は注意。
監督 トム・ティクヴァ
脚本 トム・ティクヴァ、アンドリュー・バーキン、ベルント・アイヒンガー
原作 パトリック・ジュースキント『香水 ある人殺しの物語』
音楽 トム・ティクヴァ、ジョニー・クリメック、ラインホルト・ハイル
ジャン=バティスト・グルヌイユ - ベン・ウィショー
ジュゼッペ・バルディーニ - ダスティン・ホフマン
リシ - アラン・リックマン
ローラ - レイチェル・ハード=ウッド
ナレーター ジョン・ハート
法月綸太郎「法月綸太郎の消息」 [本]
法月綸太郎「法月綸太郎の消息」講談社
------------
ホームズ探偵譚の異色作「白面の兵士」と「ライオンのたてがみ」。
この2作の裏に隠された、作者コナン・ドイルをめぐる意外なトラップを突き止める「白面のたてがみ」。
ポアロ最後の事件として名高い『カーテン』に仕組まれた、作者アガサ・クリスティーの入念な企みとは?
物語の背後が息を呑むほど鮮やかに解読される「カーテンコール」。
父・法月警視が持ち出す不可解な謎を、息子・綸太郎が純粋な論理を駆使して真相に迫る、都筑道夫『退職刑事』シリーズの後継というべき2編「あべこべの遺書」「殺さぬ先の自首」。
スマートで知的で大胆不敵。本格ミステリの魅力に満ちた傑作作品集!
------------
法月綸太郎さんの最新作です。
ホームズとクリスティーの作品の謎を追う2作と作者と同名の探偵シリーズ2作。
法月作品は久々に読みましたが、面白かったです。
------------
ホームズ探偵譚の異色作「白面の兵士」と「ライオンのたてがみ」。
この2作の裏に隠された、作者コナン・ドイルをめぐる意外なトラップを突き止める「白面のたてがみ」。
ポアロ最後の事件として名高い『カーテン』に仕組まれた、作者アガサ・クリスティーの入念な企みとは?
物語の背後が息を呑むほど鮮やかに解読される「カーテンコール」。
父・法月警視が持ち出す不可解な謎を、息子・綸太郎が純粋な論理を駆使して真相に迫る、都筑道夫『退職刑事』シリーズの後継というべき2編「あべこべの遺書」「殺さぬ先の自首」。
スマートで知的で大胆不敵。本格ミステリの魅力に満ちた傑作作品集!
------------
法月綸太郎さんの最新作です。
ホームズとクリスティーの作品の謎を追う2作と作者と同名の探偵シリーズ2作。
法月作品は久々に読みましたが、面白かったです。
犯罪都市 THE ROUNDUP [映画]
「犯罪都市 THE ROUNDUP」見ました。

------------
マ・ドンソク主演『犯罪都市』の続編で、韓国とベトナムを行き来しながら容疑者らを追い詰めていく刑事たちの死闘を描くクライムアクション。
韓国の強行犯係の腕利き刑事たちが、凶悪犯を追い詰める。
------------

マ・ドンソク『犯罪都市』の続編のアクション映画です。
マ・ドンソクが強くてちょっとコミカルでキュートです。
今の日本にこんなスターはいないなあ。
前作では中国からの悪党と対決しましたが、今回はベトナムで誘拐事件を起こす悪党を追います。
ベトナムにマ・ドンソクと一緒に行く班長チェ・グィファが色々と大変な目にあいます。
悪役のカン・ヘサンを演じるソン・ソックが凶悪です。
前作も面白かったですが、本作も面白かったです。
韓国映画は面白いですね。
監督 イ・サンヨン
製作 ユ・ヨンチェ マ・ドンソク
脚本 キム・ミンソン イ・サンヨン イ・ヨンジョン マ・ドンソク
マ・ドンソク マ・ソクト
ソン・ソック カン・ヘサン
チェ・グィファ チョン・イルマン
パク・チファン チャン・イス
ホ・ドンウォン オ・ドンギュン
ハジュン カン・ホンソク
チョン・ジェグァン キム・サンフン

------------
マ・ドンソク主演『犯罪都市』の続編で、韓国とベトナムを行き来しながら容疑者らを追い詰めていく刑事たちの死闘を描くクライムアクション。
韓国の強行犯係の腕利き刑事たちが、凶悪犯を追い詰める。
------------

マ・ドンソク『犯罪都市』の続編のアクション映画です。
マ・ドンソクが強くてちょっとコミカルでキュートです。
今の日本にこんなスターはいないなあ。
前作では中国からの悪党と対決しましたが、今回はベトナムで誘拐事件を起こす悪党を追います。
ベトナムにマ・ドンソクと一緒に行く班長チェ・グィファが色々と大変な目にあいます。
悪役のカン・ヘサンを演じるソン・ソックが凶悪です。
前作も面白かったですが、本作も面白かったです。
韓国映画は面白いですね。
監督 イ・サンヨン
製作 ユ・ヨンチェ マ・ドンソク
脚本 キム・ミンソン イ・サンヨン イ・ヨンジョン マ・ドンソク
マ・ドンソク マ・ソクト
ソン・ソック カン・ヘサン
チェ・グィファ チョン・イルマン
パク・チファン チャン・イス
ホ・ドンウォン オ・ドンギュン
ハジュン カン・ホンソク
チョン・ジェグァン キム・サンフン