KCIA 南山の部長たち [映画]
「KCIA 南山の部長たち」DVDレンタルで見ました。

------------
1979年10月26日に韓国で起きた朴正煕大統領暗殺を基にした金忠植の「実録KCIA-「南山と呼ばれた男たち」」を原作にしたサスペンス。
韓国中央情報部の部長が、崇拝していたはずの大統領を暗殺する過程を描く。
------------
朴正煕大統領暗殺を基にした韓国映画です。
朴大統領が暗殺された事は知っていましたが、詳しい事はこの映画を見て初めて知りました。
原作者の金忠植によると主人公のキムKCIA部長が前部長のパク・ヨンガクを暗殺するのはこの映画の創作だそうですが、可能性は高いとか。
イ・ビョンホンが主演という事もあってか主人公には割と同情的に描いていますが、真相は良くわかりませんね。
しかし、歌手もいる所で大統領をいきなり射殺する暗殺シーンは衝撃的でした。
見応えのある映画でした。
監督 ウ・ミンホ
脚本 ウ・ミンホ、イ・ジミン
原作 金忠植『実録KCIA―「南山と呼ばれた男たち」』
音楽 チョ・ヨンウク
キム・ギュピョン(金規泙) - イ・ビョンホン
パク大統領 - イ・ソンミン
パク・ヨンガク(朴愨) - クァク・ドウォン
クァク・サンチョン(郭尚川) - イ・ヒジュン
デボラ・シム - キム・ソジン
チョン・トヒョク(全斗赫) - ソ・ヒョヌ
キム・ケフン(金桂勳) - パク・チイル
チャン・スンホ(張勝昊) - キム・ミンサン
ロバート・アドラー - ジェリー・レクター

------------
1979年10月26日に韓国で起きた朴正煕大統領暗殺を基にした金忠植の「実録KCIA-「南山と呼ばれた男たち」」を原作にしたサスペンス。
韓国中央情報部の部長が、崇拝していたはずの大統領を暗殺する過程を描く。
------------
朴正煕大統領暗殺を基にした韓国映画です。
朴大統領が暗殺された事は知っていましたが、詳しい事はこの映画を見て初めて知りました。
原作者の金忠植によると主人公のキムKCIA部長が前部長のパク・ヨンガクを暗殺するのはこの映画の創作だそうですが、可能性は高いとか。
イ・ビョンホンが主演という事もあってか主人公には割と同情的に描いていますが、真相は良くわかりませんね。
しかし、歌手もいる所で大統領をいきなり射殺する暗殺シーンは衝撃的でした。
見応えのある映画でした。
監督 ウ・ミンホ
脚本 ウ・ミンホ、イ・ジミン
原作 金忠植『実録KCIA―「南山と呼ばれた男たち」』
音楽 チョ・ヨンウク
キム・ギュピョン(金規泙) - イ・ビョンホン
パク大統領 - イ・ソンミン
パク・ヨンガク(朴愨) - クァク・ドウォン
クァク・サンチョン(郭尚川) - イ・ヒジュン
デボラ・シム - キム・ソジン
チョン・トヒョク(全斗赫) - ソ・ヒョヌ
キム・ケフン(金桂勳) - パク・チイル
チャン・スンホ(張勝昊) - キム・ミンサン
ロバート・アドラー - ジェリー・レクター
沈黙の目撃者/いつか見た青空は [本]
西澤保彦「沈黙の目撃者」徳間書店
------------
なぜここに、ビールのロング缶とビアマグが置いてあるんだ?
世話になった先輩の絞殺死体を前にして、彼は首をひねる。
先輩はたしか、下戸だったはずなのに――。
------------
西澤保彦さんの新作連作短編集です。
超自然的な設定の状況で事件を論理的に解決するという西澤さんらしい話。
多少出来不出来はありますが、面白かったです。
最近の西澤さんの作品は読んでいないのですが、けっこう新作出ている様なので読んでみようと思っています。
中野翠「いつか見た青空は」毎日新聞出版
------------
「この二年余りの引きこもり生活の中、クラクラするほどマッサオは空をたびたび思い出した。
運動不足で体力は低下気味でも、まだまだ書きたいこと、いっぱい!」
自筆イラスト&自作句つき世俗観察コラム集です。
------------
中野翠さんのサンデー毎日連載のコラム集です。
2022年末に出た2021年末~2022年末をまとめた物。
コロナの流行や骨折などで色々あった中野さん。
中野さんの社会への感想や映画の好みには異論もありますが、最近は違うという感じはちょっと減ったかな。
ただやはり団塊世代にはどうもシニカルな印象があります。
------------
なぜここに、ビールのロング缶とビアマグが置いてあるんだ?
世話になった先輩の絞殺死体を前にして、彼は首をひねる。
先輩はたしか、下戸だったはずなのに――。
------------
西澤保彦さんの新作連作短編集です。
超自然的な設定の状況で事件を論理的に解決するという西澤さんらしい話。
多少出来不出来はありますが、面白かったです。
最近の西澤さんの作品は読んでいないのですが、けっこう新作出ている様なので読んでみようと思っています。
中野翠「いつか見た青空は」毎日新聞出版
------------
「この二年余りの引きこもり生活の中、クラクラするほどマッサオは空をたびたび思い出した。
運動不足で体力は低下気味でも、まだまだ書きたいこと、いっぱい!」
自筆イラスト&自作句つき世俗観察コラム集です。
------------
中野翠さんのサンデー毎日連載のコラム集です。
2022年末に出た2021年末~2022年末をまとめた物。
コロナの流行や骨折などで色々あった中野さん。
中野さんの社会への感想や映画の好みには異論もありますが、最近は違うという感じはちょっと減ったかな。
ただやはり団塊世代にはどうもシニカルな印象があります。